終国速報 ~ もう終わりだよこの国 ~

当ブログサイトは「アフィリエイト広告」「バナー広告」を利用しています。 少しずつ復帰していきます。

    遺伝

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2023/01/12(木) 21:12:42.52 ID:rZ+QWYqD0
    お前ら否定するけどただの事実だろ
    資産があるわけでも良い遺伝子でもないのに、
    障*児が産まれたり小児がんで早世(そうせい)するかもしれず、
    あまつさえ最終的には確実に死ぬのに「自分がほしいから」
    という理由で交尾してエゴでガキ作ったんだろ?

    *されても文句言え無くねこれ

    【【レスバ地獄】ニート「勝手に産んだ親が悪い」←これ正論。異論は認めない。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2023/01/15(日) 11:41:10.30 ID:OSZhlAaJ9
    英語に「クマムシ」、倫理に「親ガチャ」 共通テスト、SNSで話題
    https://mainichi.jp/articles/20230115/k00/00m/040/014000c

    2023/1/15 04:00(最終更新 1/15 08:37)

    大学入学共通テスト初日の14日は、文系科目の試験があった。インターネット上などで人気を集めている生物「クマムシ」や、新語・流行語大賞のトップ10に選ばれたこともある「親ガチャ」を連想させるような出題があり、ネット交流サービス(SNS)を中心に話題となった。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。



    【【悲報】大学入学共通テスト・倫理に「親ガチャ」を連想される主題がされたとTwitterで話題に😰】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2022/07/03(日) 19:56:52.93 ID:i/qIWGCW0
    そんなの昔からのことやん
    金持ちで私立校に通う家もあればそもそも金がなくて大学なんて想定していない家
    ベンツ乗り回している家もあれば中古の軽に乗っている家
    美男美女夫婦から生まれた美形の子もいれば、「うわ・・・」というレベルの顔の子

    今に始まった話やないやろ

    【【疑問】何で最近"格差"だとか"親ガチャ"だとか騒ぐようになったの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ボラえもん ★ 2022/04/07(木) 20:01:24.08 ID:4jBQD+F09
    調査・研究の観点から子どもたちの教育を考えるベネッセ教育総合研究所と、日々お客様の声に耳を傾け教材を制作する進研ゼミ『中学講座』。
    今回はそれぞれを代表するお二人にお越しいただき、まもなく始まる新学期に向けて、成績を伸ばすための「勉強のやり方」についてお話しいただきました。
    ※実際の対談はマスクを着用し、感染症対策を万全にした上で実施をしております。

    ■成績上位層と中位層、学習時間の差はたった9分

    岡部悟志(以下、岡部):成績に関連のある項目として真っ先に思い浮かぶのは学習時間でしょうか。
    ただ、中学生になると部活等で忙しくなるので、家で勉強に使える時間はみなさんほぼ同じ。
    そのため、中学生の1日の学習時間は上位層と中位層で実はあまり差はありません。その差はわずか9分です。

    山根伊都子(以下、山根):小学生のころは勉強時間が長ければ長いほど成績がよい印象がありますが、中学生になると時間で差はほとんどつかないのですね。
    確かに、成績が上の子は、「平日は朝学習」「日曜日の午前中は暗記」など、時間の長さよりも使い方を意識している印象があります。

    岡部:中学生は忙しいとはいえ、新型コロナウイルス等の影響で部活に制限があったり学校行事が無くなったりと、以前の中学生に比べると時間があるともいえます。
    その時間をなんとなくやり過ごすのか、少しでも学習に取り組むのか。ご家庭での9分の差が積み重なり、だんだんと大きな差になっているのかもしれません。

    ■成績上位層は、勉強のやり方を工夫している

    岡部:その通りです。中学生の半数以上が行っていたことで、上位層と中位層で特に差がついた項目は、
    「テストで間違えた問題をやり直す」「自分に合った勉強のやり方を工夫する」「何がわかっていないか確かめながら勉強する」でした。
    中上位層であれば、テスト前にがんばって勉強するのはみなさん同じかもしれません。ただ、上位層が違うのはテストの後。自分の間違いから学べているかどうかです。

    山根:例えば、英語の前置詞を間違えたとして、「ここは“at”じゃなくて“for”だったのか」で終わらせるのではなく、
    「なぜ”for”だったのか」「他の言い方はあるか」などまで考えられるかどうかが、成績を上げるためには大事なのですね。
    (以下ソース)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/964c86e679a3f6c3d69c4ac8c856f81e18b064ca

    出典:東京大学社会科学研究所・ベネッセ教育総合研究所「子どもの生活と学びに関する親子調査2021」
    注1)ここでの学習時間は1日あたりの「宿題の時間」「宿題以外の勉強をする時間」「学習塾の時間」を合計したもの(分)。
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220401-00010000-benesseks-002-1-view.jpgno title

    【【悲報】成績「上位層の子供」と「中位層の子供」は1日の勉強時間にほとんど差がないことが判明😭】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 田杉山脈 ★ 2020/01/10(金) 17:06:57.36 ID:CAP_USER
    無視できない遺伝の影響
    ほぼあらゆる個人差には無視できない遺伝の影響がある。

    「ほぼあらゆる」には身長・体重、疾患のかかりやすさ、心身の健康度、発達障害や精神疾患、物資依存、犯罪、パーソナリティ、社会的態度、知能、学力、さらには職業適性や収入など、人が社会の中で生きるとき、気になる側面がおおむね網羅されている。

    「無視できない遺伝の影響」とは、おおむね30%~60%程度だ。特に知能や学力、精神疾患は遺伝率の高いほう(50~60%)に位置づく。パーソナリティや社会的態度は30~40%程度だから、逆にいえば遺伝で説明できない割合(60~70%)の方が大きいともいえる。

    しかしいずれにしても、人間は環境次第でどうにでもなるほど環境に従順ではなく、良きにつけ悪しきにつけ、その人物の内側からにじみ出る遺伝的な持ち味を、程度の差こそあれ、発揮している。
    「行動のあらゆる側面には遺伝の影響がある」――これが行動遺伝学の第一原則である。これはどの瞬間の行動や心の動きにも、何らかの形でその人物の遺伝的な個性が表れているということを意味するのである。

    人間も遺伝子の産物であるから、その個人差に遺伝の影響が表れるのは地球が丸いのと同じくらいあたりまえなことだ。地球が丸いことは、知らされるまではだれにも想像もつかないことだったし、知らされても始めは信じられなかったかもしれないが、地球一周旅行が現実の時代になれば、実感として当たり前のことと納得せざるを得なくなる。

    ヒトの形質への遺伝の影響は、遺伝子が全く同じ一卵性双生児の類似度を、環境は一卵性と同じ条件だが遺伝子が半分しか同じではない二卵性双生児の類似度と比較することによって得られる。それが双生児法だ。パーソナリティや社会的態度の一卵性の一致度が30%~50%なのだ。それに対して二卵性は15%~25%程度に過ぎない。

    なんだ、その程度かと思われるかもしれない。同じ家庭環境で育ち、遺伝子まで同じ一卵性ですら、30~40%の類似性しかないわけだから、むしろ大きいのは同じ家庭で育っても一人ひとり異なる環境である。それが60%~70%というわけだ。

    これを双生児法を扱う行動遺伝学では、非共有環境とよぶ。非共有環境のほとんどは、単に同じ家庭で育っても違うというだけでなく、同じ人であっても、何をするか、いつするかによって異なる、偶然に出会った影響であることが多い。
    以下ソース
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69659

     

    【???「男性の収入は「遺伝」で決まる」← これ】の続きを読む

    このページのトップヘ