終国速報 ~ もう終わりだよこの国 ~

当ブログサイトは「アフィリエイト広告」「バナー広告」を利用しています。 少しずつ復帰していきます。

    不動産

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2023/01/15(日) 01:34:28.09 ID:74icY7Wi
    この10年で価格は約2倍に
    急激な金利上昇は起こらないので、不動産はまだ大丈夫だ。そんな声も聞こえるが、本当だろうか。すでに庶民には手が出ない水準にまで膨れ上がった不動産バブルは、ほんの些細なきっかけで破裂する。

    東京・湾岸地域に「異変」が起こっている。これまで飛ぶように売れてきた人気のタワーマンションが、ここにきて売れなくなっているのだ。

     「財閥系不動産会社が分譲した豊洲のタワマンの一室(約58㎡・築14年)が3ヵ月前に7180万円で売り出されたのですが、その後、2度の価格改定を経て、現在は6800万円に値下げしても売れていません。

     晴海にある別の財閥系不動産会社のタワマンの1室(約61㎡・築7年)は年末に7500万円で売り出されました。41階の高層階ながら、坪単価410万円程度で比較的値頃感はあると思います。昨年の成約事例だと、同等のスペックで坪単価450万円程度が多かったので、1割程度も安い。しかし、内覧はあっても、成約には時間がかかりそうです」(湾岸地域に強い不動産仲介業者)

     12月20日、日本銀行の黒田東彦総裁が会見し、「事実上の利上げ」に踏み切った。誰も予想しなかった「黒田ショック」にマーケットは混乱し、長期金利は上限である0・5%まで上昇した。

     これを受けて大手銀行は軒並み住宅ローンの固定金利を引き上げた。変動金利は据え置かれたものの、日銀が短期金利も引き上げれば、こちらも上昇していくはずだ。

     不動産価格は、この10年間で急激に上昇してきた。国土交通省が12月28日に公表した不動産価格指数(マンション)は、'22年9月時点で'10年時に比べて約1・9倍に上昇。住宅総合で見ても、1・3倍を超える水準で高止まりしている(57ページグラフ参照)。新型コロナの影響で景気が悪化し、不動産価格が暴落すると言われた時でさえ、逆に上昇した。

     不動産情報サービスの東京カンテイによれば、11月の東京都心6区(千代田、中央、港、新宿、文京、渋谷)の中古マンションの平均希望売り出し価格(70㎡換算)は1億円の大台に乗った。これはバブル期以来の水準だというが、その背景にあったのが、日銀の「異次元の金融緩和」による超低金利政策である。
    以下ソース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dbcbd645c1ffb0dbcf41d185d6042488977aad15

    【【終国】不動産会社「助けて!人気のタワマンが全然売れないの!」→ 膨れ上がった「不動産バブル」も崩壊寸前か?😂】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2023/01/09(月) 01:08:55.77 ID:CCEuDUsa0
    【テレビCM】「いい部屋ネット」新CM 12月21日(水)より放送開始

    実家から離れたくない兄と、自立させたい妹のコミカルな攻防!
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000787.000035668.html


    【いい部屋ネット】実家離れできない兄篇(30秒)
    https://youtu.be/nPeheFoULqw

    【【悲報】いい部屋ネットさん、CMで子供部屋おじさん(こどおじ)を煽ってしまう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2022/12/15(木) 11:04:50.55 ID:Wfl+pGev
    昨年2030(20~30代)世代の「ヨンクル(魂までかき集めて融資を受けること)族」による買いが集中したソウル市内の「ノ・ド・カン」(ノウォン〈蘆原〉区・トボン〈道峰〉区・カンブク〈江北〉区)地域のマンション価格が大きく下落している。最近の金利の急騰により借り受けた融資の利子負担が大きくなり、損をしてでも物件を売る「パニックセリング(ろうばい売り)」の様相を呈している。専門家たちは金利引き上げに伴う住宅担保融資の利子負担が急激に増え、ヨンクル族による売りが集中する可能性があるとみている。

    国土交通部が公開した実取引価格によると、「ノ・ド・カン」地域の主要なマンション価格が一斉に大幅に下落している。蘆原区で人気マンション物件とされるサンゲ(上渓)洞の「フォレナ蘆原」(専有面積59平米・28階)は先月11日に7億7000万ウォン(約8000万円)で取り引きされ、8月29日に9億8700万ウォン(約1億300万円)で取引されたのに比べて2億1700万ウォン(約2300万円)下落した。道峰区の「トンア(東亜)ソル」(専有面積84平米・6階)は今年7月に10億ウォン(約1億400万円)で取り引きされ、昨年の最高値11億9900万ウォン(約1億2500万円)より2億ウォン(約2090万円)ほど下落した。江北区では「ミア(弥阿)レミアントリベラ」(専有面積58平米・4階)が8月に7億2000万ウォン(約7500万円)で取り引きされたが、昨年の同じ月に同一面積の物件の最高取引価格9億ウォン(約9400万円)より1億8000万ウォン(約1880万円)下落した。

    「ノ・ド・カン」地域の住宅価格はソウル市内の平均住宅価格に比べて急速に下落している。韓国不動産院が発表した12月の第1週までのソウル市内のマンション価格の累積下落率は5.21%で、昨年1年間で6.42%上昇したのとは正反対になっている。昨年9.68%上昇し、ソウル地域の上昇率1位になった蘆原区は今年8.84%下落し、下落率1位に反転した。道峰・ソンブク(城北)・江北・ウンピョン(恩平)の各区も7~8%下落して後に続いたが、それぞれ昨年の上昇幅よりも今年の下落幅の方が大きくなっている。

    このような不動産取引価格の下落は、住宅価格が急騰した昨年に無理な融資を受けてマンションを買い入れした「ヨンクル族」が利子の負担増に耐えきれず「損切り」をした結果というのが業界側の観測だ。特に蘆原区は昨年、マンション購入者の中で2030世代の割合が49.3%に達したほど若年層の需要が集中した地域だ。蘆原区のある公認仲介業者の代表は「購入したばかりの若い家主が相場よりも大幅に安く売る物件が急増した」と話し、「この価格でも購入の問い合わせがほとんどなく、実際の取引価格はさらに下がるおそれがある」と語った。

    問題は今後、利子の負担がさらに増えるおそれがあるという点だ。今年度末の住宅担保融資や信用融資の金利が2008年以降14年ぶりに年8%台を突破することが予想されている。取引が急減している現在の状況で、不動産相場の下落傾向がさらに激しくなる可能性がある。

    ジェイエデュ投資諮問のコ・ジュンソク代表は「金利の引き上げがまだ終わっていない上に、さらに価格が下落する予想が優勢な状況で、不動産購入を敬遠する人が増えたせいで価格下落傾向が続いている」と述べ、「政府による規制緩和も不動産相場下落の歯止めになっていない状況」と説明している。

    2022/12/15 10:01配信 Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 107

    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/1215/10375662.html

    関連スレ
    【ハンギョレ新聞】ソウルのマンション価格、10年ぶりに最大の下落幅…江南圏も下げ幅拡大 [12/9] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1670542023/

    【【終韓】ソウル市内のマンション取引価格が暴落!! ← 2030世代による「借金投資」が集中している模様😵】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2022/12/22(木) 10:16:40.57 ID:RlSSRcuN
    https://youtu.be/wSna8y58pAY


    映画『パラサイト 半地下の家族』で描かれた過酷なソウルの住宅事情はさらに悪化した?

    文在寅(ムン・ジェイン)前政権下で高騰を続けた韓国ソウルの住宅価格。尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権に変わって、マンションなどは下落傾向へと反転したものの、若い世代にとってはソウルで住宅を購入するのは夢のまた夢であることに変わりはない。こうしたなかで、ひとり暮らしの若者などを対象にした劣悪なワンルームの物件が問題となっている。韓国JTBCが報じた。

    <建築届けの3倍の部屋がある建物>

    韓国では高層マンションをアパート、5階以下の低層の共同住宅をヴィラあるいはマンションと呼ぶ。アパートは間取りが3LDK以上で平均100平米と広いうえ管理人がいて共益費もかかるが快適に生活ができる。一方のヴィラは管理人がおらず、エレベーターがないなど共用設備が整備されておらず、その分低価格で住むことができる。

    ソウルなどの大都市、事務所と住居の両方で利用が可能なオフィステルとよばれる小型のマンションや、日本同様にひとり暮らしの人向けのワンルームも普及している。

    ソウル・鷺梁津(ノリャンジン)の低層ワンルームマンションが立ち並ぶエリア。そのなかのとある建物に入るとアリの巣のように狭く曲がりくねった廊下が見える。両側にはたくさんのドアが並んでいる。部屋のドアを開いたら、別の廊下と部屋が現れる巨大迷路のような構造になっている。

    建築物台帳に記載されたこの建物全体の部屋数は5戸、しかし、実際に建物の中で確認すると15戸があった。一つの部屋を違法改造して分割しているのだ。

    不動産業者のA氏は「できるだけ小さくして、一つでも貸す部屋を増やそうとしたのでしょう」と語る。

    その近くにある別のワンルームマンションは、外から見るとごく一般的なヴィラなのに中に入るとまったく違う姿を見せる。鉄製のドアが並んでいる様子は、まるで刑務所の独房のような雰囲気だ。

    この建物も建築物台帳には2階と3階にそれぞれ5戸が登録されているが、実際はどうかというと......。

    「2階に11戸ありますよ。3階も11戸か12戸が入ってます」(前述の不動産業者A氏)

    格安物件は地下駐車場に

    違法な建築で部屋数を増やすワンルームならぬ「ハーフルーム」マンションの部屋数を増やす方法はこれだけに限らないという。

    新林洞(シンリンドン)にある、あるワンルームは敷金200万ウォンに家賃20万ウォン。ソウルとしては異常なほど安い部屋だが、不動産情報の備考欄には「駐車場の部屋」と書かれている。この建物を建築物台帳で確認したところ、地下1階に駐車場はあるものの住居はない。一体どのように作られた部屋なのか?

    実際に建物の地下駐車場に入ると壁際にいくつものドアが並んでいる。倉庫にも見えるこの場所が、入居者募集中のワンルームだという。もともと部屋ではないので、ここにはトイレがない。トイレに入るときには駐車場を横切ってキッチンとユニットバスが一体になった共有スペースに行かなければならないという。

    ネットで検索すると、こういった奇妙な構造のワンルームを簡単に見つけることができるという。キッチンにトイレの便器が一緒にある部屋、部屋を無理やり上下に分割してロフトを追加し、座ることすら大変な部屋......。

    <違法建築は摘発されるが......>

    こうした「ハーフルーム」マンションはどれも家賃が安いが、法的に問題はないのだろうか?

    アン・ヒョンジュン元建国大学建築学長は「火災発生時など、本来各戸に設置されたスプリンクラーや避難通路を利用することになりますが、このように部屋を分割していると、2つのうちどちらかは利用できないでしょう。有効な取り締まりができていないと思います。摘発を受けても、罰金を払って違法建築をそのまま使用している場合がほとんどです」と指摘する。

    実際にこうした「ハーフルーム」マンションに住んでいたという人に聞くと「私が思うに、あの部屋はただ1枚壁を付け加えただけのようです。隣の家の人が何を話しているのか、彼氏の名前まで私はすべて知っています。もう、あの家のことは考えたくもない」

    ポン・ジュノ監督の映画『パラサイト 半地下の家族』では、半地下に住んでいた家族はエピローグで再び半地下で暮らしている姿が描かれていたが、果たして「ハーフルーム」マンションに住んだ人たちは、その後、どうなるのか? 韓国の厳しい住宅事情が改善される日が来るのはいつのことだろう......。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/23752bf1772dfdbd1ff17e1b7c7b1853f0090100?page=1

    【【終韓】韓国・ソウル、半地下より酷い「半部屋」マンションが問題化している模様😰】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2022/12/17(土) 08:37:22.85 ID:sngaw/g0
    (川島 博之:ベトナム・ビングループ、Martial Research & Management 主席経済顧問)

     アジアの中でバングラデシュと並んで経済が順調に成長しているとされてきたベトナムで不動産バブルが崩壊し始めた。

     ベトナムには日本の昭和時代と同様に土地神話が存在していた。コメを作ってきたアジアの農村には多くの人が住んでいるが、そんな国で経済成長が始まると都市への人口集中が始まる。その結果として都市の住宅価格が高騰する。

     ベトナムでも住宅価格が高騰し続けていたが、そこにコロナ騒動がやってきた。世界中で金融緩和が行われた結果、その資金がベトナムにも流入して、それまでも高かった不動産価格がより一層高騰した。場所によっては価格がコロナ前の2倍以上になった。

     ベトナムの不動産の現況については次のように理解すればよいだろう。ベトナムの1人当たりGDPは日本の約1/10であるが、不動産価格は日本の1/2程度になっている。現在、ハノイ市やホーチミン市で60平方メートル程度のマンションを購入しようとすると、日本円で2000万円程度が必要になる。一方、庶民の年収は100万円に届かない。マンションの価格は庶民の年収の20倍以上になっている。まさに不動産バブルである。

     (略)

     農村部に大量の貧しい農民を抱えながら発展する構図は中国にそっくりだ。そして奇しくもほぼ同時期にバブルの崩壊が始まった。

     中国では誰も住んでいないマンションが1億戸あると言われている。ベトナムにどれほどの空マンションがあるのかは明らかになっていない。ただ、この秋以降に中古物件の価格が下落し始め、かつ新築物件でも大幅な値引き販売が行われるようになったことだけは事実である。この傾向が続けばいずれ不良債権問題が深刻化し、それが金融システムを不安定化させることも考えられる。

    庶民の生活とは遠かった不動産バブル

     来年(2023年)の米国と中国の景気も気になる。それはベトナム経済成長が輸出によって支えられてきたからだ。2021年のベトナムのGDPは3626億ドルだが、輸出額は3361億ドルである。輸出額はGDPに匹敵している。

     ベトナムの輸出先第1位は米国、第2位は中国である。そのために両国の経済が減速すれば、それはベトナムの輸出産業は大きな打撃を受ける。実際、ハノイ郊外にあるサムスンの工場も操業率が現在大きく低下している。縫製業などでも輸出が急減しており、来年に輸出額が急減する事態は避けられない。

     ただ、今回のベトナムのバブル崩壊に救いがあるとすれば、バブル崩壊が庶民の生活に直接影響を与えることはないと思われることだ。ベトナムの庶民にとって都市部のマンションは高嶺の花である。これまでのところ庶民がローンを組んでマンションを購入するようなことはなかった。

     建設された多くのマンションは値上がりを期待する業者によって買い占められている。今回のバブル崩壊によって真っ先に傷つくのは、このような業者であると言われている。次は、バブルに踊った建設業者である。ハノイでも労働者への給与の支払いが遅れているために建設がストップしてしまったマンションを見かける。

    アジアの奇跡の成長は最終段階に

     現在のベトナムの不動産バブルは、中国が北京オリンピックに沸いた頃に似ている。当時も中国の不動産はバブルだと言われた。だが中国当局はバブルを潰すことなく膨らませ続けた。それが中国の奇跡の成長の原動力になったことは確かだが、現在、バブルは強面で鳴らす中国政府をもってしても制御できないほどに膨れ上がってしまった。

     北京オリンピックの頃まではバブルに踊ったのは不動産業者と富裕層だったが、それ以降は庶民もバブルに踊るようになった。そのためバブルの崩壊が始まると、庶民までがバブルの犠牲者になり始めた。

     それに比べると庶民がバブルに参加していないベトナムでは、中国ほど影響が深刻化することはないだろう。だが、それでもベトナムの経済はこれからしばらく低迷する可能性がある。

     ベトナムの1人当たりGDPは3694ドル(2021年)と低い段階にあることから、その後は再び成長軌道に戻ると考えられるが、一度バブルの崩壊を経験すると、不動産を梃子(てこ)にした急激な発展を期待することはできなくなる。

     ベトナムは、ベトナム戦争とその後のカンボジア侵攻のために、アジアでは最も遅く経済開発が始まった国の一つである。そのベトナムでもバブルが崩壊し始めた。このことは1960年頃に始まったアジアの奇跡の成長が最終段階に達したことを示している。

    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73152

    【【終国】ベトナム「すまん、不動産バブル崩壊が始まったかもw」←エッ!?😲】の続きを読む

    このページのトップヘ