終国速報 ~ もう終わりだよこの国 ~

当ブログサイトは「アフィリエイト広告」「バナー広告」を利用しています。 少しずつ復帰していきます。

    サービス

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    【【朗報】初めて家事代行を利用したママさん、クオリティ高くて感動してしまう😉】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2023/06/22(木) 12:39:17.16 ID:KNEewXxKM
    PayPay、他社クレカの停止を令和7年1月まで延期


    PayPayは停止を8月からと発表していたが、批判が多く集まったことなどから延期を決めた。同社は「一部のユーザーを困惑させる結果となったことを反省している」とコメントした。

    PayPayは5月1日に8月1日から他社クレカの取り扱いの停止を発表したが、ツイッターでは批判の声が集中し、「炎上状態」となった。このことを受けてPayPayでは対応を検討。8月1日から令和7年1月まで17カ月延期することを決めた。

    【【悲報】PayPay「8月から他社クレカ禁止なw」ユーザー「は?(威圧)」PayPay「やっぱ延期します‥‥」←おいおい…😅】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2023/05/14(日) 06:58:03.85 ID:5YlqS5qR
    ー前略ー
    日本という国は「丁寧であればあるほどいいだろう」という前提があったうえで、「不快に思わない人を極力増やしたい。クレームは回避したい。
    そのためにはクレームを言ってこないであろう少数派の我慢は必要」ということが行動原理になっているのです。

     それは個人主義が徹底された欧米の人にとっては正直ウザいのです。
    彼らからすれば「私はいちいち行動に指示されたくない」「私は子ども扱いされたくない」となります。
    その象徴が「過剰アナウンス」ではないでしょうか。

    ・「まさに私の妻が苦しんでいることだ」
     電車に乗ると車掌ないしは自動アナウンスが延々と喋り続けています。次の駅名とどちらのドアが開くかを伝えるのは、誰にとっても、特に視覚障*者には重要なことです。
    しかし、「一人でも多く座れるように座席は詰めろ」「ドア付近の人は一旦ホームに降りろ」「電車が揺れることがあるから立っている人は手すりか吊革に掴まれ」に加え、
    コロナ期は「時差通勤しろ」「リモート勤務しろ」「ソーシャルディスタンスを取れ」「マスクをしろ」と連呼されました。
    しかも、丁寧に英語・中国語・韓国語でも流すものだから、車内は次の駅に着くまでアナウンスシャワーのごとき状況になります。

     こうした状況が、公共の場での過剰アナウンスには慣れていない外国人にとっては苦痛だったようです。
    ー後略ー
    中川淳一郎

    全文はソースから
    5/13(土) 16:15配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3ce6f33834c9824b18be192937cde1bb675e894d?page=1

    【【悲報】日本で暮らす外国人「過剰アナウンス、マジでやめてくれ・・・」←エッ!?😲】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2023/04/17(月) 10:09:48.84 ID:fRSf+b+N9
    merkmal 2023.4.17


    ◼機内食「コスト削減」の動き

    飛行機に乗ると提供される機内食。飛行時間が数時間に及ぶとありがたく、腹ごしらえにもなる。機内食が楽しみという旅行客も少なからずいる。

    ただ、「今はいらない」と思うこともある。なかには

    「乗ったらすぐに寝たい」
    「機内では仕事に集中したい」
    「片づけまで騒々しいのは勘弁」

    と思う人もいるだろう。

    航空会社にとって、機内食はコストがかかる。そのコスト削減を目的に、

    ・時間帯などによって簡易的な食事の提供で済ます
    ・機内食を事前にキャンセルできる

    システムを構築する動きが近年、見られるようになってきた。また、食事ではCO2削減の取り組みも進行中だ。

    ◼JAL・ANAが導入「機内食不要」オプション

    日本航空(JAL)は2022年12月から、国際線の全路線・全クラスを対象に、機内食不要な人のための新たなサービス「Meal Skip Option」を実施している。
    申し込み方法は、国際線出発の25時間前(現地時間)までに、JAL公式サイトから。ワントレーで素早く提供する「事前予約専用エクスプレスミール」もある。

    一方、全日本空輸(ANA)も2023年3月31日から、国際線の機内食で「No Thank you Option(機内食不要)」と「Quick & Light Meal(軽めの機内食サービス)」を導入している。

    機内食不要は全路線・全クラス、軽めの機内食サービスは欧米など一部路線とファーストクラス・ビジネスクラスの搭乗客が対象だ。申し込み方法はANA公式サイトで出発24時間前まで(現地時間)となっている。

    ◼「機内食不要」という上級会員
    日ごろから機内食を必要としない人たちも存在する。航空会社の上級会員は出発前にラウンジを利用でき、そこには食事も置いてある。

    JALの国際線ラウンジで提供されるビーフカレーは人気が高い。にぎりずしのサービスや、他社では「ハーゲンダッツ食べ放題」というラウンジもある。アルコールも各種飲み放題だ。

    一流のシェフ監修の機内食を提供するビジネスクラス以上であれば、食べる価値はあるかもしれない。
    しかし、エコノミークラスではそこまでの質は期待できず、搭乗前にラウンジで腹ごしらえをする人は実際多い。

    そうした人たちは、これまでは機内食を機内で断るしかなく、そのまま食品廃棄問題にも直結していた。
    そのため、機内食不要という選択肢を事前に選べると双方にとってメリットがあるのだ。

    ◼各社で行われるSDGs配慮の取り組み

    また、ほぼ同時に、機内食における持続可能な開発目標(SDGs)に配慮した取り組みも航空各社で行われている。

    JALでは、機内食の容器を使用済みペットボトルを原料にしたものや、繰り返し洗って使えたりするタイプに変更した。また、そばに付いてくるつゆを、液体からジュレタイプに変え、つゆのボトルを廃止した。

    ビジネスクラスのウエルカムドリンクで使われるカップも、使い捨てのプラスチックから、洗って何度も使えるものに変更している。
    プラスチック製ストローとマドラーは紙ストローと木製マドラーに、ドリンクカップも紙コップとなった。

    一方、ANAでも積極的な取り組みが見られる。プラスチック廃棄量削減のため、木製カトラリーや紙製ストロー、紙製の機内食容器(国内線プレミアムクラス)や植物由来の素材なども導入する。

    ※続きはリンク先で

    【【悲報】JAL・ANA「機内食、不要ですよね?」上級会員「それなら空港ラウンジで食事するわ」エコノミー「どうすればええんや?」←可哀想😭】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2023/01/07(土) 18:02:47.437 ID:2zQUg1PZ0
    これ半分印籠だろ

    【ワイちゃん、便利な障がい者手帳を有効活用🤗】の続きを読む

    このページのトップヘ