終国速報 ~ もう終わりだよこの国 ~

当ブログサイトは「アフィリエイト広告」「バナー広告」を利用しています。 少しずつ復帰していきます。

    コロナウイルス

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2022/01/17(月) 19:08:33.06 ID:i2gjft7V9
     【パリAFP時事】国際NGOオックスファムは17日、世界の富豪上位10人の総資産が、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の2年間で、7000億ドル(約80兆円)から1.5兆ドル(約172兆円)へと2倍以上に増えたとする報告書を発表した。

     報告書は一方、格差を「経済的暴力」と呼び、医療へのアクセスの欠如や性別に基づく暴力、飢餓、気候変動により毎日2万1000人が死亡していると指摘。パンデミックで1億6000万人が貧困に陥り、非白人の民族的少数派や女性が格差拡大の影響を受けているという。
     報告書は米経済誌フォーブスが昨年まとめた長者番付などに基づく。富豪10人は電気自動車(EV)大手テスラを率いるイーロン・マスク氏、アマゾン・ドット・コム創業者ジェフ・ベゾス氏、メタ(旧フェイスブック)のマーク・ザッカーバーグ氏、マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏ら。

    時事通信 2022年01月17日17時47分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2022011700889&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
    money_okanemochi

    【【終世界】世界の富豪10人「すまんな、コロナ禍で資産が倍増したわ」世界「すまんな、貧困層が1.6億人も増えたわw」←これ😭】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 18:30:49.05 ID:dgNbE5tSr
    陣内智則が新型コロナ感染 保健所の指示に従って静養
    2021/07/30 11:52


    【陣内智則「あー コロナ掛かってもうた お医者さんも寝てろ言うてたしな 寝てるしかないかー」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば名無し ID:7EzszTfT0

    【【画像】若者さん「歌舞伎町で路上飲みしよ!路上で寝たろ!ポイ捨てしたろ!」→結果w】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ピンキリ速報がまとめています 2020/05/22(金) 10:26:02.59 ID:vw0sMNo89
    最近日本でも、コロナ禍で休業中していた水族館のチンアナゴが人間を忘れかけていることが話題になりました。
    しかし人間が来ずに問題が起きているのは、どうやら日本の水族館だけではないようです。

    オーストラリア・クイーンズランド州にある「ケアンズ水族館」は、地元でも人気の施設。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月半ばから営業を停止しています。そのため、水族館の中はがらがら。

    そんな中、館内の魚たちが次々と「うつ症状」を示し始めているというのです。彼らは人が来なくなった寂しさのあまり、ふさぎ込んでしまったのだとか。

    中には水槽の隅にうずくまったり、スネて餌を食べなくなったりする魚もいるとのこと。

    その解決策としてケアンズ水族館は、とてもユニークな方法を実践しました。

    ■魚にも「ハート」はある

    水族館のスタッフは、「魚たちは目に見えて無気力になり、自分たちの行動や身の周りの環境に興味を示さなくなりました」と話します。

    ある魚は水槽の暗い隅に隠れたまま動かなくなったり、またある魚は数週間も餌を食べなくなりました。

    スタッフ兼、海洋生物学者のポール・バーンズ氏は「ガラス越しに見てくれる人がいなくなったことが原因」と指摘します。

    「多くの人は、水槽の中の魚たちが、ガラスの外や通り行く人を見ているとは思っていません。しかし実際は、人をよく観察して、その反応を楽しんでいるのです」と続けます。

    魚は好奇心旺盛な生き物で、新しい物や場所があると泳ぎまわって観察し始めます。それは水槽の中でも外でも同じことです。

    「人が水槽の前を通るだけでも、魚にとっては良い刺激となります。彼らは人の顔を見たり、着ている服の色の違いを楽しんでいるのです」とバーンズ氏は言います。

    ■一緒に泳いでくれるダイバーを雇用

    そこでケアンズ水族館は、魚たちのうつ症状を緩和するため、一緒に泳いでくれるダイバーを雇いました。

    現時点で3人のダイバーがおり、人との接触が増えたことで、魚たちの良い刺激となっているようです。

    館長のダニエル・ライプニク氏は「中には子犬のようにダイバーに抱っこされたがったり、足にすり寄って遊んでもらいたがる魚もいる」と話します。

    米・トロイ大学の海洋生物学者ジュリアン・ピットマン氏は「魚が感情的に敏感なのは、人と神経反応が似ているから」と指摘します。

    一般的に、人の不安感情やうつ症状は、落ち込んだ時に生じるセロトニンとドーパミンの変動が原因です。実はこれと同じメカニズムが、魚にも存在すると言われています。

    そのため、犬や猫のように直接触れ合えなくても、声をかけたり、見てあげることは非常に意味があるのです。

    ソース:ナゾロジー【2020/05/22】
    https://nazology.net/archives/60253

    【【悲報】水族館の魚さん、人に会えなくなった結果「うつ症状」が出始めてしまう……。】の続きを読む

    このページのトップヘ