1: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:19:43.87 ID:FozSqY8N0
ウソやろ!?
2: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:20:22.05 ID:Gm3S2lr30
ゲーム会社は昔から高学歴揃いだぞ
3: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:20:39.11 ID:p9s2lcMf0
そら大手はなぁ
4: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:20:55.83 ID:W7UFYj1w0
どこのゲーム会社のなんの職種やねん
5: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:21:01.44 ID:8XgbG/yI0
ととと東大出てゲームwww
8: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:22:06.48 ID:SnJgBobwa
ゲーム会社の職員はゲームなんかやってない定期
9: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:23:21.99 ID:EwHbqHsB0
任天堂って東大と京大どっちが多いんやろ
10: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:25:14.52 ID:EBpGCKvr0
大手は高学歴が多かったけど
最近は実力主義のとこ増えたな
最近は実力主義のとこ増えたな
15: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:29:27.21 ID:NReavDTK0
>>10
売れるゲーム作ってるイカ研究員も学歴しょぼいからな
売れるゲーム作ってるイカ研究員も学歴しょぼいからな
11: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:25:28.57 ID:vp0bgO6nd
ゲーム会社ってゲーム会社でもいいや…って感じで受けるとこちゃうやろ
12: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:27:31.71 ID:bw2RmD2Kp
大手じゃなくて小さい開発会社行けば学歴関係なく採用されるぞ
スキル次第やけど
スキル次第やけど
13: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:28:03.35 ID:qLd2IB0b0
ゲーム開発って半分物理シミュレーション作るみたいなもんやからな
14: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:28:53.09 ID:hilIE0brp
東大卒の使い道→大衆雑誌、漫画の編集、ゲーム
16: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:29:55.85 ID:NReavDTK0
>>14
外資なんだよなあ
外資なんだよなあ
19: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:30:44.81 ID:P9Wh0ned6
>>14
中学歴はマスコミとか広告代理店とか虚業
残りが実体のある産業に行く
資本主義社会ってなんか歪んどるよな
中学歴はマスコミとか広告代理店とか虚業
残りが実体のある産業に行く
資本主義社会ってなんか歪んどるよな
17: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:30:23.69 ID:UIE1+CJO0
実際こういうノリで大手ゲームメーカーに入ってくるやつが増えたせいで
最近はインディーゲームのほうがよほど意欲的で面白かったりするんやろな
最近はインディーゲームのほうがよほど意欲的で面白かったりするんやろな
18: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:30:27.75 ID:Oi5+ekzH0
任天堂最終落ち→引きこもり無職のワイに質問あるか?
20: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:30:57.01 ID:Gm3S2lr30
>>18
学歴は?
学歴は?
22: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:32:11.70 ID:Oi5+ekzH0
>>20
"マーチ"や
"マーチ"や
21: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:31:36.62 ID:hJvc0rFAd
ゲームメーカーのはじまりって趣味のサークルが企業化していったやつ多くないか?
25: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:33:21.99 ID:Oi5+ekzH0
>>21
あんま無いやろ
昔は知らんけど学生で結果残してても普通に就職するのが大半や
あんま無いやろ
昔は知らんけど学生で結果残してても普通に就職するのが大半や
23: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:32:18.65 ID:hJvc0rFAd
宮本茂が今の任天堂に応募したら自分は受からないだろうって言ってたらしいな
24: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:33:19.35 ID:UIE1+CJO0
天才クリエーターが集まると企業になるけど
企業に天才クリエーターはほとんど入ってこないからなあ
企業に天才クリエーターはほとんど入ってこないからなあ
38: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:41:14.06 ID:YouhnLRcp
>>24
会社がクリエーターだけでできてるもんじゃないだろ
仮に天才がいたとしてそのイメージを形にするためにいくら人が必要だと思う?
会社がクリエーターだけでできてるもんじゃないだろ
仮に天才がいたとしてそのイメージを形にするためにいくら人が必要だと思う?
65: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:59:12.40 ID:uplclD7Id
>>38
昔は出来てたし今は仲介者多すぎなんだよ
ポケモン初代だって10人ぐらいから始まって最終的に30人だし
昔は出来てたし今は仲介者多すぎなんだよ
ポケモン初代だって10人ぐらいから始まって最終的に30人だし
27: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:34:34.42 ID:t5GlBuAv0
下のレベルでどの程度の大学が採用されてるかも見るべきやろ
28: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:36:20.82 ID:0hBvyBtrp
>>27
下は芸大や専門のやつがおる
まあ上の指示をこなすだけの土方やな
下は芸大や専門のやつがおる
まあ上の指示をこなすだけの土方やな
31: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:38:42.34 ID:NIKZX2QS0
>>28
芸大って就職はできんけどゲーム作らせようとしたら仕事できそうやん
芸大って就職はできんけどゲーム作らせようとしたら仕事できそうやん
32: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:38:47.07 ID:t5GlBuAv0
>>28
専門はバカにできん
大体高専やしF欄はおらんからな
専門はバカにできん
大体高専やしF欄はおらんからな
29: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:37:43.05 ID:Oi5+ekzH0
学生レベルで結果残せる → 割といる
インディー、もしくは
チームで食えるレベル → 指で数えるくらい
のイメージや
他の創作分野より
技術力と売上が比例しづらいからな
インディー、もしくは
チームで食えるレベル → 指で数えるくらい
のイメージや
他の創作分野より
技術力と売上が比例しづらいからな
30: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:37:55.78 ID:3XFtPPw00
任天堂とか東大オンリーらしいじゃん
33: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:38:58.71 ID:pDpFw36m0
>>30
クリエイターのほうはまあ当然東大以外もおる
総務はしらん
クリエイターのほうはまあ当然東大以外もおる
総務はしらん
34: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:39:59.20 ID:dG9ii8pcd
海外ゲームに勢いがあるのはこういうところだな
日本はもう成熟し切っててダメだ
頭良いやつは無駄なエネルギーを使わないから昔みたいに作り込むことはしない
日本はもう成熟し切っててダメだ
頭良いやつは無駄なエネルギーを使わないから昔みたいに作り込むことはしない
35: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:40:11.90 ID:qwkP1uSK0
たまごっちのにせもん作る会社ならいけんじゃね
37: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:41:07.59 ID:S90PNedU0
ワイも子供の頃一瞬ゲーム会社入りたいと思ったけど、よく考えたらクッソつまらなそうな職業やと思ってやめたわ
39: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:41:29.71 ID:UIE1+CJO0
ゲーム会社もでかくなると社内政治とかややこしそうやしなあ
有能なクリエーターとか面倒くさい性格多いし真っ先に排除されそう
有能なクリエーターとか面倒くさい性格多いし真っ先に排除されそう
41: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:42:41.92 ID:3XFtPPw00
>>39
どろどろやぞ
手柄横取りみたいな
どろどろやぞ
手柄横取りみたいな
44: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:43:56.27 ID:Oi5+ekzH0
>>39
スクエニが社内政治やばい話はよう聞くわ
開発部署同士の対立がすごいらしい
スクエニが社内政治やばい話はよう聞くわ
開発部署同士の対立がすごいらしい
48: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:47:22.14 ID:S90PNedU0
>>44
スクエニに入りたいと思う人間の正体って何なんやろ
スクエニに入りたいと思う人間の正体って何なんやろ
55: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:50:50.18 ID:Oi5+ekzH0
>>48
ワイの印象では
・世界観、物語系に興味が強い奴
が入ってるイメージやな
ゲデザとかに興味ある奴はあんま行かんから年を追うごとにガバガバゲーが増えてる
ワイの印象では
・世界観、物語系に興味が強い奴
が入ってるイメージやな
ゲデザとかに興味ある奴はあんま行かんから年を追うごとにガバガバゲーが増えてる
78: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:09:13.84 ID:PLxssF2Fd
>>55
そういやテイルズのんほった結果バンナムやめてスクエニ行ったやつてあのあとなんか作ったか?
そういやテイルズのんほった結果バンナムやめてスクエニ行ったやつてあのあとなんか作ったか?
80: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:10:29.73 ID:PLxssF2Fd
>>39
セガの名越なんかもチー牛発言だけで普通は退社までいかんやろし
社内であれきっかけに引きずり降ろされたんやろな
セガの名越なんかもチー牛発言だけで普通は退社までいかんやろし
社内であれきっかけに引きずり降ろされたんやろな
40: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:42:02.15 ID:kXBM0SjF0
知り合いの高学歴がゲーム業界の研究職?に就いたらしくてそんなんあるんやなぁと思ったわ
42: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:43:00.05 ID:z3GfszUO0
桜井政博はたしか高卒やろ
天才的な才能があれば学歴なんて関係ないよ
天才的な才能があれば学歴なんて関係ないよ
49: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:47:39.28 ID:t5GlBuAv0
>>42
今の時代じゃ自分は入れないって言ってなかった?
今の時代じゃ自分は入れないって言ってなかった?
54: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:50:30.58 ID:z3GfszUO0
>>49
そうなんか
じゃ諦めろイッチ
そうなんか
じゃ諦めろイッチ
43: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:43:19.31 ID:8e1zKgqpM
当たり前やろ
ゲーム作んのどれだけ大変だと思ってんねん
ゲーム作んのどれだけ大変だと思ってんねん
45: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:44:58.46 ID:qjvsIs+i0
ゲーム会社にだって総務経理もあるわけで
47: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:46:51.39 ID:yCVBm5EH0
三流大や専門卒はスマホゲーやスロの動画の下請けとかやってるところ入って転職するやで
大きなプロジェクトやる時に即戦力欲しいとかやってるからそこで潜り込む
大きなプロジェクトやる時に即戦力欲しいとかやってるからそこで潜り込む
51: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:48:40.29 ID:Ktj7pmnX0
日本一ソフトウェアとか平均年収400万行かんのやろ?
53: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:49:09.62 ID:mVOF+Df/0
任天堂は倍率100倍超えてそう
バンナムスクエニカプコンコナミも人気やね
最近だと給料低いけどフロムとか
バンナムスクエニカプコンコナミも人気やね
最近だと給料低いけどフロムとか
58: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:52:31.46 ID:Oi5+ekzH0
>>53
コナミで1000倍とかやったらしいからもっと高いと思うで
コナミで1000倍とかやったらしいからもっと高いと思うで
57: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:52:10.34 ID:Ktj7pmnX0
ぶっちゃけリメイクリマスターばっかやから昔より作るの楽そうなんやがどうなん?
86: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:16:13.45 ID:vseoP3SR0
>>57
リマスターはともかくリメイクは下手に作ったらボロカスに叩かれるから新規より慎重になりそう
リマスターはともかくリメイクは下手に作ったらボロカスに叩かれるから新規より慎重になりそう
59: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:53:52.33 ID:NReavDTK0
イカ研究員と桜井と宮本いなかったら今の任天堂にゲームなんて存在しないんじゃないかってレベル
数人の天才が任天堂を支えているにすぎない
数人の天才が任天堂を支えているにすぎない
61: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:55:56.90 ID:hJvc0rFAd
ゲームも二極化が進んでるみたいやな
Steamにあるようなインディーズゲーと有名メーカーのAAAタイトルに
Steamにあるようなインディーズゲーと有名メーカーのAAAタイトルに
62: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:56:50.73 ID:HTweefAU0
ゲームやらないやつが面白いゲームつくれるわけないよな
63: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:58:23.06 ID:t5GlBuAv0
>>62
ゲームやりつつ片手間に勉強して良い大学行った奴の方がいいよね
ゲームやりつつ片手間に勉強して良い大学行った奴の方がいいよね
64: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:58:42.30 ID:890iRzqQa
ぶっちゃけゲーム会社に入ればわかると思うけど派遣とフリーランスだらけだよな
正社員なんて数える程だよ
正社員なんて数える程だよ
66: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 18:59:36.42 ID:7vUlidKx0
それに加えてコミュ力やぞ
72: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:04:21.23 ID:hJvc0rFAd
>>66
面白いけど、コミュ力のないクリエイターの通訳係になれるというなら
いいコミュ力やけど
コミュ力のないやつを排斥するだけのコミュ力ならそれは
ただの排他的性質でしかないからな、きわめて有害や
面白いけど、コミュ力のないクリエイターの通訳係になれるというなら
いいコミュ力やけど
コミュ力のないやつを排斥するだけのコミュ力ならそれは
ただの排他的性質でしかないからな、きわめて有害や
82: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:11:40.24 ID:t5GlBuAv0
>>72
企業の言うコミュ力ってそういうことちゃうやろ
企業の言うコミュ力ってそういうことちゃうやろ
68: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:01:41.12 ID:hJvc0rFAd
ハード面、ソフト面ともにツールが整備されたことと
販売プラットフォームがあることで
個人でも比較的簡単にゲームを作って収益をあげられるようになった
パソコンもコスパを考えるとめっちゃ安くなってるしな
販売プラットフォームがあることで
個人でも比較的簡単にゲームを作って収益をあげられるようになった
パソコンもコスパを考えるとめっちゃ安くなってるしな
70: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:02:16.49 ID:Cd2oPRRbd
ゲーム会社冗談抜きで倍率高いから必然的に高学歴ばかりになるで
就活やってた時とか保険会社の説明会全然人おらんかったけど22卒の時はサイゲの説明会エグい人数おったもん。もうパンパン超えてた
バンナムとか任天堂とかもそうやな
金融やITはザ・意識高い系って感じでいうほど人数おらんかった
就活やってた時とか保険会社の説明会全然人おらんかったけど22卒の時はサイゲの説明会エグい人数おったもん。もうパンパン超えてた
バンナムとか任天堂とかもそうやな
金融やITはザ・意識高い系って感じでいうほど人数おらんかった
76: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:05:21.76 ID:NReavDTK0
>>70
ゲームはゲーム命みたいなやつがいるから猶更きつそう
他の業種の比じゃないくらいゲーム会社じゃないと嫌だみたいな熱意あるコアな奴が多い
ゲームはゲーム命みたいなやつがいるから猶更きつそう
他の業種の比じゃないくらいゲーム会社じゃないと嫌だみたいな熱意あるコアな奴が多い
84: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:14:08.07 ID:Cd2oPRRbd
>>76
昔みたいにお堅い職業が人気じゃないのはわかる
22卒以降はSEばかりの世代なんだけどITは全然人気じゃなかった、逆に不人気。銀行とかも昔はどこも説明会出待ちとかしてたらしいけどとてもそうとは思えなかった
あと中華企業がすごい人気だったのは覚えてる
昔みたいにお堅い職業が人気じゃないのはわかる
22卒以降はSEばかりの世代なんだけどITは全然人気じゃなかった、逆に不人気。銀行とかも昔はどこも説明会出待ちとかしてたらしいけどとてもそうとは思えなかった
あと中華企業がすごい人気だったのは覚えてる
71: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:02:19.19 ID:mVOF+Df/0
面白いかはともかくゲームやってないとUIとかに配慮できないやろ
73: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:04:23.07 ID:nNAaJk/s0
「ゲーム会社」ってだけで若いやつからしたら魅力的で応募も多いやろしそら会社としては上から取っていくから自然と高学歴になりがちな気がする
74: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:04:23.62 ID:eNo4nyeF0
ソシャゲ全盛になってしまった段階で未来無くなりつつあるやろ
もちろんゲーム自体は残るけど大企業としてはね
もちろんゲーム自体は残るけど大企業としてはね
87: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:18:02.79 ID:vseoP3SR0
>>74
正直あんま変わらんやろ
モンハンワールドとかカプコン市場一売れたらしいやん
ちゃんとしたとこは未来ある
正直あんま変わらんやろ
モンハンワールドとかカプコン市場一売れたらしいやん
ちゃんとしたとこは未来ある
75: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:04:56.73 ID:3R6lV4XA0
開発部門やないなら品物を広報したり流通させたり人やモノを管理したりってだけのごく普遍的な業務やし
81: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:10:36.28 ID:84t2eqPFp
セガとバンナムとかゲーム会社でも全然違うみたいやからちゃんと調べるんやで
85: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:15:56.11 ID:t5GlBuAv0
>>81
F欄お断りなのは一緒やろ
F欄お断りなのは一緒やろ
83: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:13:57.48 ID:Ktj7pmnX0
今メジャーシリーズかインディーズの2択だよな
幻想水滸伝とかあの辺の中堅RPG全然無くない?
幻想水滸伝とかあの辺の中堅RPG全然無くない?
88: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:19:00.00 ID:rIVIfS4ba
桜井や小島秀夫は高学歴ちゃうけどそれは時代のおかげや
オタクしか関心のないニッチ産業だった時代と違って今は倍率クソ高いから普通の大手企業と変わらん
オタクしか関心のないニッチ産業だった時代と違って今は倍率クソ高いから普通の大手企業と変わらん
77: 終国速報がまとめています。 2022/12/21(水) 19:06:46.27 ID:hJvc0rFAd
GTA3からSAまでは3年やけど、GTA5から6までは10年かかってるからな
どんどん開発期間とコストが伸びてる
AAAタイトルはもう大企業でないと手に負えなくなってる
どんどん開発期間とコストが伸びてる
AAAタイトルはもう大企業でないと手に負えなくなってる
![桜井政博のゲームについて思うこと 2015-2019【電子書籍】[ 桜井 政博 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8694/2000007318694.jpg?_ex=128x128)
桜井政博のゲームについて思うこと 2015-2019【電子書籍】[ 桜井 政博 ]
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671614383/
コメントする