終国速報 ~ もう終わりだよこの国 ~

「日本のダメ」「他国のダメ」なところを紹介する5chまとめブログです。基本的になんJ / VIPのスレッドから記事を作っています。最近コメントが増えてきました。ありがとうございます。(あまりに酷いコメントは非表示にしております)

    飲み会

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2023/01/04(水) 12:53:46.92 ID:mj5L/Fc00
    皆「顔も全然赤くないし!」

    普段酒飲まないワイ「え?これくらい普通じゃないのか?」

    次の日
    皆「二日酔いとかしてる??」

    ワイ「いやなんともないけど」

    皆「ええええええ!」

    ワイ「また俺何かやっちゃいました?😅」

    ビールとかただのジュースだったわ

    【飲み会みんな「えええ!なんでワイくん中ジョッキビール15杯以上飲んでも酔わないの~!?」ワイ「んー?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2022/05/22(日) 13:47:43.95 ID:tNOsnQ9NM



    【【悲報】既婚者さん「30代独身がこうなったらもう完全に末期です」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2022/11/27(日) 23:33:51.20 ID:eYkjbfI09
    飲み会断り解雇の男性、裁判で「つまらない奴でいる権利」勝ち取る 仏パリ - 2022年11月27日
    https://sputniknews.jp/20221127/13985483.html

    2022年11月27日, 22:12

    仏パリに住む男性が裁判を通じて、職場で「つまらない人間」でいる権利を勝ち取った。この男性は雇用側の求める「同僚と飲みに行く」のを断り、非公式な交流時間が少なかった。英紙デイリー・メールが伝えた。

    男性が勤めていた「Cubik Partners」社は「明るい」チーム構築アプローチを採用。同社幹部は、勤務時間後に社員らでパブに行くことを奨励している。しかし社員の1人(名は明かされていない)はこのようなチーム構築に参加せず、同僚との定期的な飲み会には顔を出さなかった。同社は2015年、役職に不適合との理由で男性の解雇を決定。男性は「つまらない人間」であると非難された。会社幹部は、この男性が人の話を聞くのが下手で一緒に仕事をしにくいと判断した。
    https://www.dailymail.co.uk/news/article-11467043/Frenchman-wins-legal-right-boring-work-legal-battle.html

    男性は雇用側を相手取り裁判を起こし勝訴。パリ破毀院(最高裁判所)は、男性が飲み会を拒否する権利があるとの判決を下し、企業に対し元社員である男性への2900ユーロ(約42万円)の支払いを命じた。裁判所の決定によると、男性はプライベートな生活の尊重と尊厳に対する基本的権利を 持っており、企業行事に参加しないという表現の自由を実現したことになる。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

    【【衝撃】飲み会断り解雇の男性、裁判で「つまらない奴でいる権利」を勝ち取るw】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2022/11/25(金) 20:21:41.34 ID:8rV6NyWr9
    ※ITmedia NEWS、ビッグローブ「2022年の忘年会に関する意識調査」【対象:全国の20~50代の社会人の男女1,000人(有職者811人、主婦・主夫(専業)189人)、方法 :ネット調査、期間 : 2022年11月9~10日】公表:11月22日

    職場の忘年会「参加したくない」8割
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/25/news118.html

    2022年11月25日 11時30分 公開 [ITmedia]

     職場・仕事関係の忘年会に参加したくない人が約8割――ビッグローブがこんな調査結果を発表した。理由には「気をつかいたくないから」「お金がもったいないから」「時間がもったいないから」などが入った。

    https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2211/25/l_yx_big1.jpgno title


    11月9日から11月10日にかけ、20代~50代の社会人の男女1000人(うち働いている人811人、専業主婦・主夫189人)を対象にWebアンケートを実施した。

     2022年、職場・仕事関係で忘年会の予定がある人は14.8%(「すでに日程など決まっている」6.9%、「日程は決まっていないが開催する予定」7.9%の合計)。

     職場・仕事関係の忘年会に「参加したくない」人は59.1%、「あまり参加したくない」は18.6%と8割が参加したくないと回答した。

     参加したくない理由(複数回答)は、「気をつかいたくないから」(40.2%)、「お金がもったいないから」(37.1%)、「時間がもったいないから」(34%)、「勤務時間以外で関わりたくないから」(33.8%)、「コロナ禍だから」(30%)といった回答が上位に入った。

    https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2211/25/l_yx_big2.jpgno title


    職場の“飲みニケーション”は不要」6割

     また、「職場の人とのコミュニケーションの活性化として飲み会は必要か」との質問には、(略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

    【【終国】日本人さんの8割が「(職場の忘年会に)参加したくない」模様😢】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2022/09/18(日) 13:56:15.03 ID:ht+07NnWa
    これワイ狙われてる?

    【【緊急】BBA先輩(53)「飲もう❤今日はとことん盛り上がろう❤」ワイの肩ダキッ】の続きを読む

    このページのトップヘ