終国速報 ~ もう終わりだよこの国 ~

「日本のダメ」「他国のダメ」なところを紹介する5chまとめブログです。基本的になんJ / VIPのスレッドから記事を作っています。最近コメントが増えてきました。ありがとうございます。(あまりに酷いコメントは非表示にしております)

    政策

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2023/02/01(水) 20:42:40.83 ID:/XUjXhDF9
    ■「晩婚化のせい」はあまりにも的外れ

     岸田文雄首相の「異次元の少子化対策」発言以来、少子化問題に関する話題が世間をにぎわせています。
    しかし、〈政府の対策は「ひとりで5人産め」というようなもの…人口減少の本質は少子化ではなく「少母化」である〉の記事に書いたように、政府の対策は子育て支援一辺倒であり、
    抜本的な少子化対策にはなりえないどころか、事実上、今現在でも2人産んでいる多くの子育て世帯にさらなる出生を求めるものであり、何か戦前の「産めよ、殖(ふ)やせよ」と何が違うのだろうという印象があります。

     加えて、自民党の麻生太郎副総裁が、少子化の最大の原因は晩婚化との見方を示した発言は大いに炎上しました。
    それも当然で、麻生氏の発言は的外れにもほどがあるからです。

     以前、私は、当連載において、〈いま増税するなんて狂気の沙汰である…政府は「若者が結婚しない本当の理由」を分かっていない〉という記事で書いた通り、晩婚化など起きておらず、
    若者が若者のうちに結婚できなくなったがゆえの非婚化であり、もはや若者の諦婚化であるという話をしました。

    (略)

    ■生涯無子率がダントツで上がっている日本

    さて、その中で、経済協力開発機構(OECD)が公開した、世界各国のチャイルドレス(生涯無子率)統計を日経新聞が報じて、これも大きな話題となりました。
    日本における生涯未婚率を50歳時未婚率というように、50歳時点で子のない女性は生涯無子として分類されます。

     日本を含む世界各国の生涯無子率(生まれ年別50歳時点の無子率)をグラフ化したのが図表1です。

     日本の2020年時点(1970年生まれ対象)の生涯無子率は27%で、世界一高い。何より、この15年で一気に他国をごぼう抜きしています。
    とはいえ、日本より出生率の低いイタリアやスペインなども無子率は急激に上昇していますし、北欧のフィンランドも20%超えです。OECD統計にはありませんでしたが、ドイツの値も21%です。

    ■近い将来、男性の半分は子を持たずに生涯を終える

     このニュースでは、日本の生涯無子率が27%、つまり、約3割の女性が生涯子無しであることばかりが注目されましたが、
    出生は男女それぞれ1人ずつの共同によるものなので、当然男性の生涯無子率もあります。そして、それは女性より高いのです。

    続きはソースで
    2/1(水) 8:16配信 プレジデントオンライン
    https://news.yahoo.co.jp/articles/225ef41f23255df1e6e1603ca8efdbb680a9aef8

    【【終国】日本の男性、2人に1人は子を持たずに生涯を終える模様 ←"お前ら"が多すぎやろ😰】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    【【笑えない現実】Twitter民「日本政府の子育て支援策が毎回"こんな子育て支援はイヤだ"の大喜利回答にしか見えない」←4.9万いいね!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2023/01/29(日) 19:33:31.98 ID:SkN9kjmO9
     与野党の幹事長らは29日のNHK番組で、岸田文雄首相が参院本会議で、賃金上昇やキャリアアップに向け、産休・育休中のリスキリング(学び直し)を「後押しする」と答弁したことについて議論を交わした。

    【公用車で観光? 岸田首相と長男・翔太郎氏の貴重な写真】

     共産党の小池晃書記局長は首相の発言について「育児休業中は子育てに格闘しており、そんなことできるわけない」と批判。その上で、首相が掲げる「異次元の少子化対策」を引き合いに、「異次元のジェンダー平等社会にしていくことを併せてやらなければ少子化は解決しない」と訴えた。国民民主党の榛葉賀津也幹事長も首相の発言に「がっかりした」と語った。

     これに対し、自民党の茂木敏充幹事長は「(育休中に)仕事をしなさいなんて言っていない」と反論し、「子育てがキャリアにマイナスにならない制度を作ることが重要だ」と述べた。【花澤葵】
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d296e5b9c45df870b0cdacf03220348768631733

    【【悲報】自民党・茂木幹事長「"育休中に仕事しろ"と言っていない」←まーた、お前ら誤解しちゃったのかw】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2023/01/29(日) 11:23:25.62 ID:UPeUKaWC0
    岸田総理大臣は、賃上げの一環として重視する個人のリスキリング=学び直しについて、産休や育休中の人が取り組むことを支援する考えを示しました。

     自民党・大家敏志参院議員:「子育てのための産休・育休がなぜ取りにくいのか。この間にリスキリングによって、一定のスキルを身に付けたり、学位を取ったりする方々を支援できれば、逆にキャリアアップが可能になることも考えられます」

     岸田総理大臣:「育児中など様々な状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押しして参ります」

     岸田総理は「人への投資の支援を5年で1兆円に拡大する」と改めて示しました。

     政府としては、リスキリングを通じて新たな技能習得や生産性の向上を図り、持続的な賃金の上昇につながる経済環境への転換に力を入れる方針です。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6a8002cf6e47f2a86464bf9c074221be94d3c9d9






    【【終国】岸田首相「賃金あげたいなら産休・育休中に学び直しすればいいのでは?」国民「ギャオオオオオン!!!」←これ😭】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2023/01/03(火) 15:14:39.94 ID:RlsxjnNN9
    【質問】なぜ日本はこんなに希望が持てない国になってしまったのですか(29歳女性)

    札幌市のすし店で働いています。時給約950円で月収は10万円ほど。店は常に人手不足で、仕事が終わるころはくたくたです。
    正社員とアルバイトで同じ仕事をしているのに賃金が大きく違うのも不満です。

    以前働いていたカナダの日本食レストランの時給は2千円近いこともあり、人手も不足していませんでした。
    なぜ日本は、こんなに働きにくく、希望の持てない国になってしまったのでしょうか。

    すし職人としての技術を学校で学び、普通の暮らしがしたいので日本を脱出します。(札幌市・アルバイト女性 29歳)


    【回答者】衆院議員・デジタル相、河野太郎さん

    あなたがすし職人の技を身につけて、海外に行って成功してくれれば、それは非常にうれしいことです。
    できれば成功したことを日本に持ち帰り、続く人を育ててくれれば、日本の環境も変化していくはずです。

    今のアルバイトは確かに体力的にも大変だと思います。それでも、自分の将来を考えて、いま何をやらなきゃいけないかをしっかり考えて努力をしてほしい。
    カナダの日本食レストランで働きたいという夢があるなら、アルバイトとして言われた仕事をこなすだけではなく、次につなげるための時間としてとらえてください。
    https://www.asahi.com/articles/ASQDX4FQFQDMUTFK01Z.html?iref=pc_extlink

    29歳すし職人、海外で夢見る普通の暮らし 時給2倍以上に託す希望
    https://www.asahi.com/articles/ASQDX4F84QDMUTFK01X.html?iref=pc_extlink

    元歯科衛生士の女性(29)がこの店でアルバイトを始めて1カ月がたつ。
    休憩時間以外はほぼ立ちっぱなし。高校時代に運動部で鍛えた体力で乗り切っている。時給は約950円、月給にすると10万円ほどだ。

    「人手が足りない」と同僚が漏らす。 「もっと雇えば良いのに」と思うけれど、口には出せない。

    求人を出しても集まらないのか。人件費を抑えるためなのか。本当の理由はわからない。でも、たしかなことはアルバイト代だけでは、一人暮らしはできないことだ。
    店には市内の実家から通う。今年中に店を辞めると決めている。

    アルバイト代だけでは一人暮らしはできない…そう思った女性は、海外ですし職人を目指すことを決意します。

    ★1 3日11時53分クロケット
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672714402/

    【【終国】アルバイト女性「時給950円で月収は10万円。正社員と賃金が大きく違うのが不満です。なぜ日本は希望が持てない国になってしまったの!?」←可哀想やな😭】の続きを読む

    このページのトップヘ