終国速報 ~ もう終わりだよこの国 ~

当ブログサイトは「アフィリエイト広告」「バナー広告」を利用しています。 少しずつ復帰していきます。

    年金

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 七波羅探題 ★ 2022/02/23(水) 11:06:39.38 ID:jMuSNua69
    PRESIDENT Online 2/22 17:00
    https://president.jp/articles/-/54838

    「孤独耐性」は女性のほうが高い
    ■結婚しているか、していないかで寿命が変わる
    日本は間もなく「多死社会」に突入します。死亡者年間150万人以上が50年以上も継続する見込みです。150万人のうちの9割以上が75歳以上の高齢者の死亡です。これは、すでに超高齢国家となり日本の人口構成の大きな比率を占める75歳以上の後期高齢者群が、まとめて寿命を迎えるタイミングに入るからです。

    厚生労働省の「簡易生命表」によると、2020年の日本人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳ですが、当然ながらそれより短命の人もいます。そして、この寿命の長さは、男女の違いだけではなく、独身なのか結婚しているのかという配偶関係の別によっても大きく変わります。

    最新の2020年人口動態調査の15歳以上の配偶関係別死亡者数のデータから、男女それぞれで配偶関係別の死亡中央値年齢を算出すると以下の通りです。

    ■「一人では生きていけない男、一人だと長生きする女」
    男女ともに配偶者と死別した人の死亡中央値がもっとも高く、平均寿命を超えます。一方で、男性では未婚の死亡年齢がもっとも若く、67.2歳で未婚男性の半分は亡くなっていることになります。これはほぼ平均寿命平均と同一値の有配偶男性より14年以上も早い。離別男性も平均寿命を大きく下回り72.9歳です。未婚でも離別でも独身という状態にある男性は短命であることが分かります(ちなみに、2018年時点で算出した時は未婚男性死亡中央値は約66歳でしたので少しは伸びていることになります)。

    反対に、女性では有配偶女性の死亡中央値が78.6歳と一番低く、女性の平均寿命を大きく下回ります。むしろ、女性の場合、未婚で81.6歳、離別でも80.9歳と、独身のほうが長生きです。ここからは「一人では生きていけない男・一人だと長生きする女」という構造も見えてきます。この傾向は決して2020年だけの特殊な事例ではなく、配偶関係別死亡統計のある1980年代から一緒です。

    もっとも、これは15歳以上の全年齢を対象とした計算となります。30歳未満の若年層は未婚率も高く、未婚の死亡中央値が低くなるのは当然であるというご指摘もあるでしょう。

    では、生涯未婚率の考え方をとりいれて、50歳を基準として、50歳まで生きた人たちの配偶関係別死亡構成比をみてみたいと思います。50歳まで未婚であれば生涯未婚と同様であり、今後配偶関係が変化する確率は低い。同様に、熟年離婚が増えているとはいえ、50歳以上での離婚は全体からすれば低い構成比でもあります。結果を見ると、50歳以上でも配偶関係別の死亡中央値順位は変動しません。

    ■未婚男性の半分は年金も満足に受け取れない
    多少の違いはあっても、50歳以上でさえ未婚男性がもっとも短命です。半数が68歳くらいで死亡しています。ということは、未婚男性の半分は65歳から年金を受け取ったとしても、ほぼ3年程度しか受け取れない計算です。

    未婚のまま生涯を終える男性に対して、時に既婚者たちから「結婚して子どもを産み育てることもしないフリーライダー」呼ばわりされることがありますが、自分の働いた金で積み立てた年金すらほとんど受け取らずに天に召されるのだとしたら、フリーライダーどころか社会のために身を犠牲にして尽力しているとも言えないでしょうか。

    独身が短命であるという理由は、生活習慣によるところが大きいと思われます。2020年における死因を配偶関係別に比較してみましょう。データは45~64歳までのいわゆる現役世代の働き盛りの男性の死因を、配偶関係別の構成比と当該年齢全体の構成比と比べたものです。プラス表示になっているものは、全体の構成比より高いもの、すなわちその死因が多いことを意味します。

    ■未婚は腎不全、離別は肝疾患が飛びぬけている
    一目瞭然で、有配偶男性が上回るのは悪性新生物(癌)のみで、他はほとんど未婚と離別の独身者が上回ります。未婚の死因では、腎不全比率がもっとも高く、続いて高血圧性疾患、糖尿病と続きます。一方、離別男性は肝疾患が飛びぬけています。いずれにしても、明らかに未婚・離別の独身男性と有配偶男性とでは死因も異なることが分かります。独身者に癌が少ないのは、決して癌に対する耐性があるわけではなく、癌が発症する以前の年齢で、上記生活習慣病によって死亡しているものと推測します。

    未婚中年男性がこうした生活習慣病に罹患しやすいのは、ほぼ食生活です。家計調査によれば、単身男性(勤労者)のエンゲル係数は高く、特に外食費は、コロナ前の2019年まででいえば、1家族の外食費の2倍近い出費を一人でしています。
    (以下リンク先で)
    roujin_kodokushi

    【【終国】独身男性の人生、惨めだった……年金すら受け取れない虚しい人生が待っているw】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:   2020/09/29(火) 18:50:15.28 ID:q+vHh7uQMNIKU
    *ねや
    nenkin_kataguruma

    【ワイ「お給料21万!やったぜ。」年金「ほな3万貰うわ」←これ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2022/01/16(日) 23:08:34.95 ID:CAP_USER
    Record Korea 2022年1月16日(日) 6時0分

    韓国の老人貧困率が、経済開発協力機構加盟国37カ国の中で最も高いことが分かった。写真は韓国の老人。

    2022年1月13日、韓国・東亜日報によると、韓国の老人貧困率が経済開発協力機構(OECD)加盟国37カ国の中で最も高いことが分かった。

    記事によると、韓国経済研究院は13日、経済協力開発機構および韓国統計庁の資料を分析した結果、2020年の
    韓国の老人貧困率は40.4%で、37カ国中トップだったと発表した。これは米国、英国、ドイツ、フランス、日本の主要5カ国(G5)の平均値である14.4%の約3倍にあたる水準で、各国の数値は米国が23.0%、日本が20.0%、英国が15.5%、ドイツが9.1%、フランスが4.4%という結果だった。

    老人貧困率とは65歳以上の高齢者のうち貧困線以下にいる人々の割合を示しており、2020年の貧困線は約1499万ウォン(約145万円)。このように貧しい高齢者の割合が高いという状況は、韓国の高齢者の自殺率の高さとも無関係ではないと指摘されているという。

    韓国の65歳以上の人口は22年現在で17.3%とG5よりも低い水準にあるが、25年には20.3%となって米国(18.9%)を抜き、45年には37.0%にまで上昇して世界1位の日本(36.8%)をも上回ると予想されている。

    一方で、韓国の年金制度は十分とは言えず、国民年金(基礎年金)などの移転所得の割合は25.9%で、G5の平均値56.1%よりもはるかに低い。韓国の国会予算政策処によると、国民年金収入から支出を差し引いた財政収支は39年に赤字に転換予定で、積立金は55年に使い切られてしまう見通しとのこと。また、国民年金加入者100人当たりで扶養すべき受給者数は、20年の19.4人から50年には93.1人へと5倍も急増すると予想されているという。

    韓国経済研究院のキム・ヨンチュン雇用政策チーム長は、「公的年金改革を急ぐべきであり、私的年金の活性化のための税制支援が必要。そうしなければ、負担は未来の世代にそのまま引き継がれる」と指摘している。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは、「今の20・30代はどうせ年金を受け取れない。税金がひとつ増えただけ」「文大統領が選ばれた時から、すでに韓国は終わりに向かっている」「民主党を選んだ結果。左派は恐ろしいということを実感した」「年金改革や公務員改革に全く関心のない文大統領が、検察改革のみしつこく叫ぶ理由が分かったね」「文大統領が5年間でしたことは何?支持率が40%台なんて本当に信じられない」など、文政権を批判する声が相次いでいる。

    一方で、「だから安哲秀(アン・チョルス)候補を選ぶべき」「年金改革を語っているのは安候補のみ」など、安候補を応援するコメントも見られた。(翻訳・編集/丸山)

    https://www.recordchina.co.jp/b816427-s39-c30-d0201.html
    nenkin_mikoshi

    【【終国】韓国兄さん、もう日本を笑えない……老人貧困率がトップで年金も枯渇する可能性も。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ウラヌス ★ 2022/01/15(土) 18:26:29.44 ID:c16D9d2g9
    給料のうち、いくら貯蓄にまわせばいいのだろう……誰もが一度は考えたことでしょう。しかしお金のことは、人には聞きづらいもの。そこで総務省の統計データから、平均像を探っていきます。

    以降ソースにて
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3442c87ac1cf61bcbe009ceb4c950bc3c1d5cf4f
    年収200万円の「おひとり様」に待ち受ける、老後「働かないと暮らせない」の悲劇
    1/15(土) 11:16配信

    以下参考記事)
    https://toyokeizai.net/articles/-/373398
    今の30~40代非正規を待つ「極貧」老後の超不安
    年金保険料を十分に払えず給付が期待できない 2020/09/08

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/275558
    年金8兆円消えた…姑息GPIFが発表「今後失う」衝撃の数字 2020/07/05

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/39702
    年金運用赤字、4半期最大の17・7兆円 1~3月期 コロナ株安が直撃 2020年7月4日

    https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-04-26/2020042603_04_0.html
    なんだっけ GPIFって? 2020年4月26日(日)

    https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-06-22/2019062202_02_1.html
    「骨太」社会保障削減を加速 2019年6月22日

    https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-26/2018102601_01_1.html
    社会保障費3.9兆円削減 安倍政権の6年間 
    生活保護・年金・医療・介護 全世代に生活苦 2018年10月26日

    https://www.news-postseven.com/archives/20170823_606792.html?DETAIL
    一億総活躍社会の真意は“高齢者が働いて社会保障支えよ” 2017.08.23

    ★1 2022/01/15(土) 16:42:23.82
    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642232543/


    以上
    binbou_man

    【【終国】年収200万円の「おひとり様」に待ち受ける、老後「働かないと暮らせない」の悲劇★2】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ネトウヨ ★ 2021/11/04(木) 17:26:47.31 ID:bgi/MqmG9
    就職氷河期世代の暗黒「年金すらもらえない」老後破産の現実味



    労働年齢の「延長」は救済となるか
    支える側が「支えられる側」なる未来。経済産業省は「老後も働く」という提案を以って、その構図を変えようとしています。

    “高齢者が支え手になれば、無理なく支えられる社会へ
    65歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代2.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年には1.3人で1人の高齢者を支えることに。

    75歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代5.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年であっても、2.4人で1人を支えることが可能。”経済産業省『2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について』(平成30年)

    実際、高年齢者雇用安定法の改正によって、65歳から70歳までの就業機会を確保するための努力義務が新設されました。とはいえ実情を見れば、「嘱託社員になって給与半減」「そもそも再雇用に積極的ではない」という声も聞かれます。

    国が働き続けることを推進している一方で、「働きたくても働けない」世代がいる現実。大きな歪みへの対応が求められています。
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635997796/
    money_dobu_suteru_man

    【【終国】経済産業省さん「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます!!」★13】の続きを読む

    このページのトップヘ