終国速報 ~ もう終わりだよこの国 ~

当ブログサイトは「アフィリエイト広告」「バナー広告」を利用しています。 少しずつ復帰していきます。

    不景気

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2022/11/29(火) 19:47:54.95 ID:9EaKkNrT0NIKU
    いい時代だったよな

    【10年前の日本「ハンバーガー100円です、牛丼並250円です、タバコ300円です」←ホンマやったんか?😅】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2022/04/18(月) 08:21:55.23 ID:6nWntCLn0● BE:323057825-PLT(13000)
    岸田文雄首相は「賃上げ」を政権の最重要課題の一つとして掲げている。
    本来は企業が収益などを勘案して判断すべき賃金の引き上げに対し、
    政府が口を出し「官製賃上げ」をお膳立てしなければならないほど、賃上げが喫緊の課題になっている。

    38カ国が加盟する経済協力開発機構(OECD)によると、ここ30年間で欧米は平均年収が4~5割上昇したのに対し、日本は横ばいにとどまる。
    2015年には金額で韓国に抜かれるなど...

    日本の賃金、なぜ上がらないのか
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0932O0Z00C22A4000000/

    【【終国】日本政府「ちょっと待って!日本の賃金って、なんで上がらないの?」 ←これ😢】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 21:36:29 ID:qQnU
    ガチで終わりそうなんやが

    【数年前なんJ民「日本はオワコン」キャッキャッ 今なんJ民「もう終わりだよこの国」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 02:59:18.35 ID:oZzyxNWx0
    2015年まではなんだかんだで
    まだまだ余裕っしょ!みたいな雰囲気があったのに
    明らかにここ5年くらいで余裕がなくなってきてる模様
    コロナも相まってだと思うけど最近のギスギス感は正直やばいよな

    【【終国】日本さん、明らかにここ5年で衰退してしまう……💦】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 愛の戦士 ★ 2022/02/21(月) 10:23:48.72 ID:vaiS+S5U9
    日刊SPA! 2/21(月) 8:55

     一億総貧困時代を迎える日本。本当に恵まれていないのはどの世代か? 今回、バブル世代、団塊ジュニア世代、ポスト団塊ジュニア世代、プレッシャー世代、ゆとり世代、Z世代の6つに分類。歩んだ道のりと待ち受ける将来から不幸No.1世代をあぶり出す!

    “得”な世代などない? 全世代が不幸を感じる日本社会
     ほかの時代に生まれていれば幸せだった――。誰もが一度は描くこの思い。しかし、各世代を見渡せば入社時がピークのバブル世代、受験戦争を戦い抜いた団塊ジュニア世代、就職氷河期から非正規雇用を生んだポスト団塊ジュニア世代、給与が一向に上がらないプレッシャー世代、結婚できないゆとり世代、死ぬまで働くと言われるZ世代……と不幸は続く。

    「そもそも、いまの日本で不幸を感じずに生きるのは難しい」と語るのは、マーケティングアナリストの原田曜平氏だ。

    「経済成長した先進国の人々ほど、『自分は不幸だ』と認識する傾向があります。すでに成長は止まり、あとは国力が低下していく様子を眺めるだけ。そのため、全世界の先進国で、『過去の人々が経験したような華々しい時代を歩むことができない』との絶望感を抱く人が増えています。

     また、昨今は、経済成長の弊害として環境破壊なども問題視されてきている。特に若者であればあるほど、『親世代のツケを払わされている』『親世代より豊かになれないから不幸だ』という感覚が強い傾向があるように思います」

    幸せと不幸は表裏一体
     先進国・日本に住む以上、不幸は常について回るもの。とはいえ、景気がよい時代に生まれた人ほど得をしているという感は否めない。だが、必ずしも好景気を生きた人間が幸せだとは限らない。

    「確かに、経済は幸・不幸を決める大きな要素です。ただ、幸せと不幸は表裏一体で、その世代特有の良さが悪さにも転じます。例えば、景気が悪くて就職時に苦労した世代ほど、多くの競争に揉まれることで、より地に足のついた合理的な人間になります。

     反対に、就職時にラクをした世代ほど、人生に対して楽観的になりやすいので、その後の社会人生活で苦労することも多い。長期的な視点で考えていくと、どの世代にも、その世代特有の出来事があり、それに付随する不幸は存在します」

    年功序列の存在が世代の不幸をつくる
     それぞれの世代に総じて不幸があるなかで、なぜ日本では世代格差が論じられやすいのか。

    「最大の理由は、年功序列の存在ですね。日本には儒教文化が根づいていることから、年上を尊重する文化があります。そのため、いろんな物事が年功序列で決められており、年齢と社会的ポジションが結びつきやすい。

     なかでも日本は海外では珍しい新卒一括採用というシステムなので、年代による就職状況の格差が顕著に出やすい傾向があります。だからこそ、多くの人が世代論と幸・不幸を結びつけて考えるのだと思います」

    世代論が盛り上がりやすいワケ
     また、日本は、世代論が盛り上がりやすい稀有な国だという。

    「欧米を見ると、人種や宗教、住んでいる場所など、人を区別する要因が多すぎて、年齢だけでは分類できません。日本は欧米などに比べると多様性がなく、年齢くらいしか大きな比較要素が存在しない。だから、生まれた時代の影響を受けやすく、数年単位の違いであっても世代の属性が際立ちます。

     世代論は決して科学的なものではありません。ただ、日本に関していえば、その年代に生きる人の特徴をつかむ上で、有効な手段だと思います」

     次では、受験から年金までジャンル別に不幸度を点数化。最も不幸な世代が決定する。

    世代別を6つに分類
     各世代別の不幸度を7つの項目(年金、定年、子育て、結婚、雇用・出世、就職、受験)を10点満点で評価。生活経済ジャーナリストの柏木理佳氏、働き方評論家の常見陽平氏、大学ジャーナリストの石渡嶺司氏、3名の識者の声を基に採点し、世代ごとの特色の合計を示した。

    バブル世代(’65~’70年、現51~56歳)
    団塊ジュニア世代(’71~’74年、現47~50歳)
    ポスト団塊ジュニア世代(’75~’81年、現40~46歳)
    プレッシャー世代(’82~’87年、現35~ 39歳)
    ゆとり世代(’87~’95年、現27~34歳)
    Z世代(’96~’05年、現17~26歳)

     それでは項目別の詳細をみていこう。点数が高いほど不幸となる。

    ※続きはリンク先で
    https://nikkan-spa.jp/1809253?cx_clicks_art_mdl=1_title
    https://i.imgur.com/BhYpNBA.jpg

    【【不幸度ランキング】1番不幸な世代、決まる。】の続きを読む

    このページのトップヘ