終国速報 ~ もう終わりだよこの国 ~

当ブログサイトは「アフィリエイト広告」「バナー広告」を利用しています。 少しずつ復帰していきます。

    ブーム

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2023/03/04(土) 21:16:40.85 ID:jcoQgMkm9
    全文


    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677900802/


    “唐揚げブーム”が終焉!?──複数のメディアが、唐揚げ専門店の相次ぐ閉店を報じている。
    コロナ禍では人気商品だったはずで、外食チェーンのワタミが「から揚げの天才」を手がけるなど大手資本も参入していた。
    一体、何が起きているのかと驚く関係者も少なくない。

    まずは、専門店の閉店が相次いでいるという記事のタイトルを3本、ご紹介しよう。

    ◆閉店ラッシュで店舗半減のワタミ唐揚げ店 跡地に吉野家、コメダ(日経クロストレンド:1月12日)

    ◆から揚げ店“閉店増加”か 鶏肉仕入れ値高騰も値上げ出来ず…テイクアウト減少も原因か(日テレNEWS:2月14日)

    ◆卵料理や唐揚げがピンチ! 原材料の高騰うけ消えるメニューも(THE TIME,)(J-CASTテレビウォッチ:2月21日)

     それぞれの内容も簡単に紹介しておく。担当記者は「日経クロストレンドは、ワタミが運営する唐揚げ専門店『から揚げの天才』が閉店ラッシュに見舞われているという記事でした」と言う。

    「日経クロストレンドの取材では、約120店から約60店に半減してしまったことが明らかになったそうです。その背景として指摘されたのが過当競争です。何しろ『日本唐揚協会』によると、2021年に3123店あった唐揚げ店は、22年に4379店と、たった1年間で40%も増加。12年の450店と比較すれば10年間で10倍になったのです。あまりにも増えてしまって市場が飽和。以前ほどの売上が確保できないことから、『から揚げの天才』の閉店が相次いでいると伝えました」

    タピオカと同じ運命
    日テレNEWSは、唐揚げ専門店を原材料費の高騰が直撃し、価格転嫁も難しい状況を報じた。

    「ブラジル産の輸入鶏肉は、以前より価格が下がったものの高止まりが続いているそうです。国産鶏肉や油、衣に使う粉となると2割増。さらに、電気代の高騰も追い打ちをかけています。ラーメンなら値上げが可能でも、唐揚げは『安くて美味しいB級グルメ』というイメージが強く価格転嫁は難しいと、業界関係者が取材に答えました」(同・記者)

    最後に紹介するJ-CASTテレビウォッチの記事は、ニュース番組「THE TIME,」(TBS系列・平日・4:30)の放送内容を紹介したものだ。

    「2月17日に放送された『THE TIME,』のニュース関心度ランキングで1位に選ばれたのが、卵や鶏肉の高騰だったそうです。その際、アナウンサーが『人気の唐揚げ店では閉店に追い込まれる店もあるようです』と言及しました」(同・記者)

    フードサービスジャーナリストの千葉哲幸氏は「唐揚げも早晩、タピオカと同じ運命を辿ると考えられます」と言う。

    「春水堂やGong cha(ゴンチャ)といったブランドが確立しているチェーンは、今でも消費者は支持しています。一方、ブームを当て込んで出店したタピオカ専門店は、どんどん姿を消しています。これと同じことが唐揚げ専門店で起きているのです」

    改めて唐揚げを考えてみると、ブームの理由は低価格とテイクアウトとの相性にあった。
    今、消費者が求めているものとは正反対だと言っていい。

    「興味深いのは、外食産業では大手のワタミが手がけた、『から揚げの天才』の失敗です。ワタミはコロナ禍の直撃を受け、売上減に悩まされていました。さらに渡邉美樹氏(63)が2019年に参議院議員の任期満了を迎え、経営に復帰することも既定路線でした。どうしても“成果”が必要だったのでしょう。ブームが起きると、急いで唐揚げ専門チェーンの経営に乗り出しました」(同・千葉氏)

    商品開発に立ち遅れか
    一時期、「から揚げの天才」が成功を収めたことは事実だ。ワタミは「飲食企業最速の2年7カ月で100店舗を達成」と盛んに宣伝していた。

    「しかしブームの終焉が近づくと、消費者をつなぎ止めておくことができなくなりました。基本的に小さな唐揚げ専門店が閉店に追い込まれている中、大手のワタミが後退したのは珍しいとも言えます。ワタミが安易に時流に乗ってしまい、『から揚げの天才』でしか食べられない、独自性が高い唐揚げの商品開発に遅れていたことが原因の一つとして挙げられるでしょう」(同・千葉氏)

    【【悲報】ワタミさん「助けて!『から揚げの天才』が唐揚げブーム終焉で大変なの!」専門家「タピオカと同じ運命を辿るでしょうね」←マジかよ😭】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2023/01/12(木) 07:53:10.14 ID:/VqSBppL
    昨年末、東京の韓流地域である新大久保で、最近日本で最も人気があるという「チュクミポックム(イイダコの甘辛炒め)」と韓国チキンをチーズにつけて食べる「UFOチキン」を食べてきた。その発端はこうだ。

    我が社でデータをベースに毎年発表している「2022年K-POP世界地図」によると、3年前にK-POP消費国家6位だった日本が再び急浮上して韓国に次いで2位になったというのだ。その結果を見て事務室でじっと座っているわけにはいかなかった。

    上記のデータを証明するように、新大久保は平日午後にもかかわらず若い日本人でごった返していた。韓国式制服を借りて着て韓国式化粧をして街を闊歩する女子学生が多く、コインを入れて商品を選ぶゲームマシーンもK-POPアーティストの写真やグッズに変わっていた。韓国では高速道路のサービスエリアなどでよく見かけるストリートフードを食べるための列も随所で目にすることができた。都内の大型レコード店のワンフロア全体はK-POP専用空間だったが、支払いを待つ列もかなり長かった。店の一角に用意されたK-POP図書コーナーには「ドクチル(オタ活)」用語を通じて韓国語を勉強する本が飛ぶように売れていた。

    「2022K-POP世界地図」によると、グローバル市場で9割が消費されるK-POPはパンデミック3年間で2.5倍増加した。BTS(防弾少年団)やBLACKPINKなど数組に集中していた市場だったが、コロナ期間中にデビューした第4世代のアイドルまで一様に成功軌道に乗り、今では多くのチームがそれぞれ人気を集める新たな全盛期を迎えている。オフライン市場が重要だったK-POP業界がIT技術を組み合わさり、各種オンライン公演およびファンミーティング、自己オンラインコンテンツIPを開発してこの期間を「モメンタム(成長動力)」にしたのだ。



    大企業を飛び出して中年創業を経て5年、今集中しているモバイルアプリサービスを世に送りだして2年が過ぎた。グーグルプレーと中小企業ベンチャー部が主催する「窓口プログラム」で1等も取ったが、絶望的だった時間のほうが明らかに長かった。予想できなかったコロナにも耐えなければならず、今は投資酷寒期も耐えなければならない。

    今回の日本出張中に我が社のファンダムサービスを使う日本のK-POPファンに会った。彼らは私たちの真心に感動し、自分たちのソーシャルメディアに私たちのサービスを紹介してくれたが、最近1年間に見たことのなかったダウンロード数を年初から作った。ちょうど今週は年末まで集中して開発していた重要な機能リリースを控えている。うまくいくように願っているが、うまくいかないからといってすぐに絶望してやめることはないだろう。いつかは必ず今年の「モメンタム」という、このような過程になるということを学んでいるから。

    キム・ホンギ/Space Oddity代表
    中央日報/中央日報日本語版2023.01.12 07:21
    https://japanese.joins.com/JArticle/299821

    【【朗報】日本は今「第2韓流」ブームらしいぞ!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2022/10/20(木) 12:11:19.79 ID:d6l8y14j9
     女性デュオ「PUFFY」の名曲「愛のしるし」が再ヒットの兆しだ。1998年に発売された6枚目のシングル。5人組人気ダンスクリエイター「Hoodie fam」がオリジナル振り付けダンスをTikTokに投稿したところ、10代、20代に拡散され「それだけが愛のしるし」と楽曲に合わせて踊る若者が続出。タレントのダンス投稿も増え、ブームの予感を漂わせている。

     作詞・作曲は「スピッツ」の草野マサムネ(名義・草野正宗)、編曲は奥田民生の豪華コラボが生んだ作品。耳に残るリズムとフレーズ、「PUFFY」の大貫亜美(49)と吉村由美(47)のゆるい雰囲気がマッチした代表曲の一つだ。

     若者に広がったきっかけは8月に発売された女優・シンガー森七菜(21)の自身初アルバム「アルバム」。「愛のしるし」をカバーしており、車中で歌う姿をTikTokで披露して話題になった。その後、Hoodie famの投稿があり、中町綾やコムドットらインフルエンサーもTikTokでダンス。森もHoodie fam振り付けで踊った新たな動画をアップして注目された。今月4日のTBS「CDTVライブ!ライブ!4時間スペシャル」で「TikTokでもり上がっている楽曲」として紹介され、翌5日の同局「ラヴィット!」では出演者がダンスを披露。このもり上がりの中で13日にHoodie famとPUFFYがコラボする動画をアップするとさらに広がりを見せた。

     7日に開設されたPUFFYのオフィシャルTikTokアカウントでは芸人・やす子(24)、キングオブコント2022ファイナリストのお笑いトリオ「や団」、R‐1グランプリ決勝常連芸人「マツモトクラブ」が次々とダンスを投稿。ハリウッドザコシショウもオリジナリティーあふれる振りを披露した。20日夜にも人気芸人が動画をアップする予定があるという。誰が“参戦”するのかあらためて話題になりそうだ。

    スポニチ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6b732ede8b9dbe6587c0ac31213045436cfd5765

    【【朗報】PUFFY「愛のしるし」再ヒットの兆し…TikTokダンス動画急増!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2022/10/16(日) 13:10:04.50 ID:K3WzxTGL9
     警視庁は今春、他人のクレジットカード情報を使い、有名スポーツブランド「ナイキ」のスニーカーを購入したとして、中国人の男子留学生を窃盗と組織犯罪処罰法違反容疑で逮捕した。この留学生は1年弱で約180足のナイキスニーカーを不正購入し、中国に送っていた。スニーカーをどうするつもりか。背景を追うと、中国で過熱するスニーカーブームに乗じ、中国の犯罪組織が高額転売している可能性が高いことが分かってきた。

     留学生は2021年7月、何者かと共謀し、他人のカード情報を使い、ナイキジャパンのサイトで約2万円のスニーカー1足を不正購入したとして逮捕された。留学生は自宅に届いたスニーカーを、大阪府内の貿易会社を通じて中国に転送していた。

     捜査関係者によると、留学生は中国の通信アプリ「微信(ウィーチャット)」で、荷物を受け取り中国に転送する仕事のバイト募集を見つけて応募。アプリで何者かから転送先などの指示を受け、報酬として1足当たり800円程度を受け取っていたという。

     20年10月~21年7月の約10カ月間に約180足(計約500万円)の不正購入と転送を繰り返していたとみられ、警視庁の調べに「カード犯罪の被害品だと分かっていた」と供述していた。留学生は窃盗と組織犯罪処罰法違反罪で起訴され、1審で懲役1年8月(執行猶予3年)の判決が出た。

     捜査関係者などによると、ナイキジャパンのサイトでは、この留学生が関与したもの以外にも、カードの不正利用が多数確認されている。

     警視庁犯罪収益対策課は、中国の犯罪組織が裏で暗躍しているとみている。組織では、カード情報の入手役やスニーカーの購入役のほか、商品を中国に転送する役、中国国内での転売役など役割が細分化されているとみられる。

     犯罪組織がナイキスニーカーを狙う背景には、…(以下有料版で、残り954文字)

    毎日新聞 2022/10/16 12:30
    https://mainichi.jp/articles/20221015/k00/00m/040/206000c

    【【悲報】中国「ナイキのスニーカーがブームや…せや、日本で不正購入して中国で高額転売したろ!」→逮捕😭】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2022/04/29(金) 21:13:36.56 ID:zFdIAkCc9
    長浜淳之介のトレンドアンテナ
    2022年04月29日 08時45分 公開
    [長浜淳之介,ITmedia]

     コロナ禍でテークアウトを選択する人が増える中、ブームになっているのが昔懐かしい「のり弁」だ。

     のり弁は、持ち帰り弁当の業態を確立し、全国に普及させた「ほっかほっか亭」1号店(1976年、埼玉県草加市にオープン)の開店当時からあるメニュー。昭和30年代に家庭で作られていた、ねこまんま風の「のりおかか弁当」をアレンジしたものだ。給食が普及していなかった頃、子どもがお昼に学校で食べていた、いわゆる「おふくろの味」である。


    https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2204/29/l_kk_nori_00.jpgno title

    のり弁の改善を続けるほっかほっか亭


     のり弁のシリーズは今でも、ほっかほっか亭に限らず、持ち帰り弁当チェーンの売れ筋上位に位置するロングセラー商品だ。

     それが時を経て、コロナ禍で再注目されている。ステイホームによって家庭料理が見直されたことや、町中華や喫茶店の良さが再発見される昭和レトロブームも背景にあるだろう。スーパーやコンビニでのり弁の存在感が、より一層増している。

     しかし、のり弁が復興する兆しは2015年頃からあった。この年に、福島県郡山駅の駅弁「海苔のりべん」が、全国放送のテレビ番組で取り上げられたのをきっかけにヒットした。全国的にのり弁の駅弁は珍しく、駅弁ファン、鉄道ファンの琴線に触れる商品となった。

     17年に東京・銀座の松坂屋跡を再開発した「GINZA SIX」に、高級のり弁専門店「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」がオープンしたインパクトも大きかった。同店では乃が美が高級食パンを流行らせたようなイメージ戦略で、テークアウト用の紙袋にも高級感を持たせ、お土産にもなるのり弁の市場を開拓した。

     20年には、神奈川県逗子市に本店を有する湘南のローカルスーパー「スズキヤ」がお茶漬けとしても楽しめる画期的な「鮭と彩り野菜の茶々のり弁」を開発。「お弁当・お惣菜大賞2020」(主催:全国スーパーマーケット協会)におけるのり弁部門で、最優秀賞を受賞した。のり弁の新たな可能性の扉を開いた。

     また同年、立ち食いそば「ゆで太郎」が、のり弁を発売。大手外食チェーンでは珍しいのり弁のレギュラーメニュー化を果たし、大きな反響を呼んでいる。

     低価格から高級品までが存在し、懐具合や気分によってさまざまなのり弁が選べる時代になった。のり弁ブームをけん引するプレーヤーたちの動向に迫った。
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/29/news033.html

    大手そばチェーンが「のり弁」
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/29/news033_2.html

    【【驚愕】日本人さん、1000円超の“高級のり弁”に行列を作ってしまうw】の続きを読む

    このページのトップヘ