終国速報 ~ もう終わりだよこの国 ~

「日本のダメ」「他国のダメ」なところを紹介する5chまとめブログです。基本的になんJ / VIPのスレッドから記事を作っています。最近コメントが増えてきました。ありがとうございます。(あまりに酷いコメントは非表示にしております)

    すき家

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2023/01/08(日) 15:47:45.77 ID:JdPv39c/H

    キングニキのスレ動画がもう直ぐで100万回再生行く模様
    老若男女問わず凄い人気や

    【【朗報】キング牛丼13杯ニキ、YouTubeで人気者になっていた…この再生数はヤバいやろ😅】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2022/12/13(火) 05:46:53.284 ID:lOADeIug0
    お前らも流行に乗り遅れるなよ

    https://twitter.com/chinari2009/status/1598234627961126913
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【【驚愕動画】すき家の配膳トレーニング、女子高生の間で大流行w】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2022/12/01(木) 00:41:26.21 ID:F8gWO6q20
    食費は全額負担する
    どれ選ぶ?

    【拷問官「3年間マック、すき家、丸亀製麺どれか1つだけ食べて生活しろ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 終国速報がまとめています。 2022/06/02(木) 08:43:15.12 ID:8eFQUg6t9
    ■文春(6月1日)

    「妻は仕事が”ワンオペ“であることをよく愚痴っていました。洗い物をして、調理して、レジを打って……。『仕事量が多い、1人でこんなに対応できるか』と。妻は倒れた後、3時間以上放置されていました。もっと早く発見されていたら助かった可能性もある、そう思うとやはり悔しいです」

      1月17日明け方、名古屋市にある牛丼チェーン店「すき家」で、パート女性の山田加奈子さん(仮名・58)が、1人で店舗を切り盛りする”ワンオペ“勤務中に倒れ、3時間放置された後、死亡していたことが「文春オンライン」の取材でわかった。加奈子さんの夫である直樹さん(仮名・46)が取材に応え、「妻の無念」を語った――。

    ※全文は元記事でお願いします
    https://bunshun.jp/articles/-/54595?page=1
    ※前スレ
    【社会】“ワンオペ”突然死を受け「6月30日までに全店で朝帯のワンオペを廃止する」と発表 すき家 [凜★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654110966/

    ★1 sage 2022/06/02(木) 04:16:06.65

    【【終国】すき家さん「“ワンオペ”で突然死されたので6月30日までに全店で朝帯のワンオペを廃止します!」←これ😲】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: シャチ ★ 2022/04/18(月) 19:48:25.10 ID:+vzputYm9
     すき家は、「うな丼」「うな牛」を4月20日午前9時から販売する。日本人に親しまれている伝統食うなぎを使用した商品を投入することで、売り上げの拡大を狙う。

     ゼンショーホールディングスの広報担当者に商品投入の狙いを聞いた。

     「うな丼とうな牛は、毎年このシーズンに販売していて、今年も商品をお待ちになっているお客さまに提供していきたいと考えております。すき家のメニューは商品バラエティーに富んでいますが、その中でもうな丼とうな牛は主力商品の一つに位置付けております。日本の伝統食であるうなぎを専門店だけではなく、全国のすき家で食べられるよう、幅広いお客さまにお求めやすい価格で提供することに努めております」

     すき家のうなぎは、“タレをつけて焼く”工程を三度繰り返すことで、香ばしく、ふっくらとした蒲焼に仕上げている。特にうな牛は、15年前からヒットを続けているという。

     「うな牛は2007年から販売しておりますが、今年で15周年を迎えております。うなぎと当社の主力商品である牛丼、両方を楽しめるうな牛は当時からヒットを続けております」

     うなぎの安全対策については「養鰻場の水質検査、動物用医薬品の残留検査、微生物検査なども含めて10回検査を実施しております」と胸を張る。

     ゼンショーグループでは、毎年さまざまな店でうなぎを使用した商品を提供している。一部の消費者から中国産うなぎに対する不安の声はあるものの、同グループで使用しているうなぎは全て安全を確認したものだという。同グループではうなぎの成育状況を確認するため、グループ食品安全保証本部の社員が現地を訪問し、安全性を確認している。

    山からの水を使用した養鰻場
     調査はうなぎの養殖場である「養鰻場」周辺の環境調査に始まり、水質や土壌、飼料の検査、加工場の安全・衛生管理まで実施している。輸入後も動物用医薬品の残留検査や、微生物検査を行う。

     うなぎが病気になりにくい環境にするため、養鰻場では山からの水や地下水などきれいな水(化学物質の汚染や病気の発生などがない状態)を使用しているという。

     こうした取り組みによって、国の機関や取引先、自社の分析センターを含め、計10回の検査を実施している。産地にかかわらず、一連の検査と厳格な衛生管理を柱に、養鰻場から蒲焼加工、輸入通関後まで、一貫した安全管理体制を確立しているという。

     うなぎ業界最大のイベントである「土用の丑の日」が、7月23日に訪れる。日本の伝統食を訴求することによって、売り上げをどこまで伸ばせるか。

    4/15(金) 20:05配信 ITmedia ビジネスオンライン
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e62a8f21ab215b8cca466d6fc50c16a9ffb5bbb1
    すき家は、「うな丼」「うな牛」を4月20日から販売(並、以下リリースより)
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220415-00000126-zdn_mkt-000-1-view.jpgno title

    【【朗報】すき家さん、「うな丼」「うな牛」の販売開始へ…水質検査など10回の検査でウナギの衛生管理は万全!】の続きを読む

    このページのトップヘ