カニ漁師(月収500万円)「上げろ!上げろ!カニだ!カニだ!」←お前らがやらない理由 2023年02月14日 カテゴリ:農業 / 漁業お金 / 借金 / 給料 mixiチェック 1: 終国速報がまとめています。 2023/02/07(火) 05:51:34.71 ID:4sWM/mSIa なんで? 【カニ漁師(月収500万円)「上げろ!上げろ!カニだ!カニだ!」←お前らがやらない理由】の続きを読む タグ :カニ漁業漁師なんG労働
【驚愕】ノルウェー人「日本に鮭を売り込みたいなぁ…せや!」 2023年01月19日 カテゴリ:農業 / 漁業ヨーロッパ諸国 mixiチェック 1: 終国速報がまとめています。 2023/01/14(土) 00:20:54.03 ID:WQ7VjCqc0 謎のノルウェー人「なぁ鮭買わんか!?うまいで!」 日本人「鮭って焼き鮭くらいしか調理法ないしいらんわ」 謎のノルウェー人「…これは鮭じゃなくてサーモンっていうオシャレな魚やで!」 日本人「サーモン言っても結局焼いたら焼き鮭やんいらんわ」 謎のノルウェー人「…君たち生魚好きやん!サーモンは生で食べる魚なんやで!サーモン寿司爆誕や!」 日本人「生のサーモンって身の色がドギツイしキモいからいらんわ」 謎のノルウェー人「…日本用のサーモンだけ餌変えて色変えたるで!ほら美味しそうな色やろ!?」 日本人「しゃーない、そんな言うなら買ったるわ」 ↓ 日本人「サーモン寿司うめえええええええ!寿司と言ったらサーモンだよね!!」 謎のノルウェー人「(ニッコリ)」 【【驚愕】ノルウェー人「日本に鮭を売り込みたいなぁ…せや!」】の続きを読む タグ :ノルウェーサーモン養殖漁業寿司
【終国】農家←殆ど70代 トラック運転手←殆ど70代 建築現場←殆ど70代 2023年01月09日 カテゴリ:農業 / 漁業高齢者 mixiチェック 1: 終国速報がまとめています。 2022/12/15(木) 09:21:41.443 ID:9N5phchh0 肉体労働で激務なのに老人だらけ 不可抗力であと10年くらいで引退したり寿命がきたりするわけだけど そうしたら食糧生産は不可能になるし、物流も終わるし、住む家を作る人間もいなくなるんだけど 岸田首相は何も考えてないの? 【オススメ記事】今日読んで興味が出たニュース。 【【終国】農家←殆ど70代 トラック運転手←殆ど70代 建築現場←殆ど70代】の続きを読む タグ :トラック運転手運輸農業建築高齢化
【終国】青森・リンゴ産地、人手不足深刻化!「手が回らない」「後継ぎいない」←お前ら、出番やで!😉 2022年11月16日 カテゴリ:農業 / 漁業労働 / 仕事 / 企業 mixiチェック 1: 終国速報がまとめています。 2022/11/16(水) 16:26:37.37 ID:e266eoDV9 11/16(水) 9:02配信 Web東奥 リンゴの生産量日本一の青森県で収穫が最盛期を迎える中、産地では人手不足が深刻化している。県内最多の生産量を誇る弘前市では、生産者から「手が回らない」「後継者がいない」などと悲痛の声が上がっている。 津軽一円で県産リンゴの主力・ふじが収穫シーズンを迎えた11月初旬。岩木山を望む弘前市船沢地区で、農家の女性(78)がサンふじ(無袋ふじ)の玉回しと葉摘みに精を出していた。実に影をつくる葉を取り除き、色がついていない部分を日なたに向ける、価格を左右する重要な作業だ。 「今年は日焼けも多くてだいぶ間引いたけど、よく育ってくれた」。女性はたわわに実ったリンゴにそっと触れ、笑みを浮かべた。 周囲は続々とふじの収穫作業に入っているが、この畑ではまだ行われていない。リンゴに下から光を当てる反射シートや枝を支える支柱を先に片付けなければ、作業が効率的に進まないという。「雪が降る前にやらないといけないのだけど、手が回らなくて」。10アールの畑で作業しているのは女性一人だった。 農家に嫁ぎ50年余り。85歳の夫は3年前に体を壊して畑に出られなくなった。人を雇ったこともあったが、給料のほかにガソリン代も求められ「一人でやれるうちは一人でやろう」と考えるようになった。休日は会社勤めの息子が手伝いに来るが、天候が悪ければ作業はなかなかはかどらない。「腰も足も痛いけど、あと少しと思えば頑張れる。人が足りているところなんてないでしょう?」 弘前市折笠の花田勝さん(63)の園地では小雨の中、家族、親戚ら6人が収穫に取り組んでいた。花田さんは「息子が後を継いでくれてかなり助かっている。ただ、周りには後継ぎがなくやめていく農家も多い」と話す。 同市悪戸の農家小田桐重章さん(65)は「後継者がいるところは機械も新しくして作業効率も良さそう。うちのような後継者がいないところは踏ん張るしかない」と苦笑いを浮かべた。 就農15年目の三上智恵子さん(49)は同市下湯口の父の畑を引き継いだが、働き手は両親を含め3人だけ。「この先、父が動けなくなったら男手もいなくなるし、今のままで続けられないかも」。将来的に畑はどうするか、答えはまだ出ていない。 https://news.yahoo.co.jp/articles/dc8f43f86fd266ca6122c6adc8b1ec7d41fa143b 【【終国】青森・リンゴ産地、人手不足深刻化!「手が回らない」「後継ぎいない」←お前ら、出番やで!😉】の続きを読む タグ :青森県りんご農業人材不足後継者低賃金
【日韓漁業協定】韓国海洋水産相「日本がわれわれの立場では受け入れられない条件を出しながら先送りしている」←これ日本どうするの?😅 2022年10月23日 カテゴリ:韓国 / 北朝鮮農業 / 漁業 mixiチェック 1: 終国速報がまとめています。 2022/10/22(土) 14:34:29.23 ID:sQLmN1H4 【ソウル聯合ニュース】韓国の趙承煥(チョ・スンファン)海洋水産部長官は21日、韓日間で双方の排他的経済水域(EEZ)での漁獲割当量などを定める韓日漁業協定が2016年6月末に期限切れとなってから7年目に入ったことに関連し、再締結に向けた高官レベルの接触を検討していると明らかにした。国会農林畜産食品海洋水産委員会による総合国政監査で述べた。 趙氏は「実務協議から始めるために打診しているが、日本がわれわれの立場では受け入れられない条件を出しながら先送りしている」と説明。高官級の接触については外交部と協議するとした。 韓日漁業協定は、韓日両国の漁船が互いのEEZで操業条件を守って漁業活動を行えるよう取り決めたもの。1998年に初めて締結されて以降、両国は操業条件を変えながら毎年協定を更新していたが、2016年に漁獲割当量を巡り交渉が決裂し、同年7月以降は相手国のEEZで操業できなくなっている。 このため、操業する漁船数は減っていない一方で漁場だけが狭くなったことで韓国の漁業関係者は大きな打撃を受けている。。 海洋水産部は5月末と8月末に日本の農林水産省に協定の交渉再開を求める長官名義の書簡を送るなどの努力をしている。 Copyright 2022YONHAPNEWS. All rights reserved. https://news.yahoo.co.jp/articles/5b814ca2bb9350aaa2a4463613d3758f01f3c393 【【日韓漁業協定】韓国海洋水産相「日本がわれわれの立場では受け入れられない条件を出しながら先送りしている」←これ日本どうするの?😅】の続きを読む タグ :排他的経済水域漁業日本海日韓漁業協定韓国