1: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:32:37.10 ID:??? TID:kokko
小説やマンガなど物語を読んでいるときや、勉強のために難しい本を読んでいるときなど、口には出さなくても頭の中で文字を読み上げる「声」が聞こえるという人がいます。過去に行われた調査では、8割以上の人が「読書中に声が聞こえる」と主張していましたが、そもそも黙読しているのに頭の中で「声」が聞こえることが良いことなのか悪いことなのかという点について、心理学者が解説しています。
(続きは以下URLから)
https://gigazine.net/news/20230712-read-voice/
(続きは以下URLから)
https://gigazine.net/news/20230712-read-voice/
197: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 09:38:52.72 ID:l651c
>>1
速読したいなら、まずは頭の中で音読するのをやめることからってのはよく見聞きするな
速読したいなら、まずは頭の中で音読するのをやめることからってのはよく見聞きするな
206: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 09:45:44.01 ID:cA0FE
>>197
なるほど
活字読むのみんな遅すぎるよなー。
脳みその処理が貧弱すぎねーか?と思っていたがそんな無駄なことをしていれば納得。
活字読むのが遅けりゃ学業にもモロに影響するだろ。
なるほど
活字読むのみんな遅すぎるよなー。
脳みその処理が貧弱すぎねーか?と思っていたがそんな無駄なことをしていれば納得。
活字読むのが遅けりゃ学業にもモロに影響するだろ。
207: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 09:46:04.58 ID:39qy3
>>197
速読は写真撮影みたいなもの
速読は写真撮影みたいなもの
272: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 11:05:59.28 ID:l651c
>>207
そこまでの速読だと別の訓練がいるだろうなあ
オレの場合は頭の中での音読をやめ文を塊で視野に入れて、少しずつその視野を広げていった
最初に比べればずいぶん読むのは早くなったから満足してる
そこまでの速読だと別の訓練がいるだろうなあ
オレの場合は頭の中での音読をやめ文を塊で視野に入れて、少しずつその視野を広げていった
最初に比べればずいぶん読むのは早くなったから満足してる
222: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 10:06:05.25 ID:XF82r
>>1
声どころか音楽が聞こえるな
完全にクリアに再現できる
この才能のせいでイヤーワームになりやすいけど
声どころか音楽が聞こえるな
完全にクリアに再現できる
この才能のせいでイヤーワームになりやすいけど
407: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 15:36:35.72 ID:oYD3M
>>222
糖質の気があるのでは?
糖質の気があるのでは?
3: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:36:04.20 ID:QYvrh
オッス、オラ悟空!!
9: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:39:19.26 ID:wpm6W
>>3
ドラゴンボールは原作読んでても悟空の声は
完全に野沢ボイスで再生されるなー。もう他の声は考えられない
ドラゴンボールは原作読んでても悟空の声は
完全に野沢ボイスで再生されるなー。もう他の声は考えられない
26: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:45:28.08 ID:dOjRs
>>9
ないわそんなのと思ったけどコレで意味が分かった
自分も聞こえてた
マンガがアニメ化されて違うそんな声じゃない!って言う人は聞こえてる人だね
ないわそんなのと思ったけどコレで意味が分かった
自分も聞こえてた
マンガがアニメ化されて違うそんな声じゃない!って言う人は聞こえてる人だね
14: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:40:05.97 ID:gOBaL
>>3
やめろ悟飯
やめろ悟飯
282: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 11:15:34.91 ID:RzAqH
>>14
どっちも野沢雅子じゃんw
どっちも野沢雅子じゃんw
8: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:38:35.79 ID:wpm6W
え?普通じゃないの?それ
頭の中で音声化しない人ってどうやって内容を頭に入れてるの?
と思ったら82.5%はする派って言ってるじゃねーか
頭の中で音声化しない人ってどうやって内容を頭に入れてるの?
と思ったら82.5%はする派って言ってるじゃねーか
151: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:56:19.18 ID:jQEG2
>>8
音声化すると音声のスピードでしか読めない。
まあエンタメ作品なら速く読めるのは良いことというわけではないが、学問的なものだと音として読まないほうが頭に入りやすいと思う。
音声化すると音声のスピードでしか読めない。
まあエンタメ作品なら速く読めるのは良いことというわけではないが、学問的なものだと音として読まないほうが頭に入りやすいと思う。
210: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 09:47:49.95 ID:sV5Ek
>>8
音声よりも、文字を見て理解するほうが早い。
音声よりも、文字を見て理解するほうが早い。
520: 終国速報がまとめています。 2023/07/14(金) 04:20:07.42 ID:b5U5w
>>8
必要にかられて速く漫画を読むくせがついた。脳内音声は抜けて文字を見るだけで理解はできる。
でも味わって読みたい。だからゆっくり読めるときは脳内音声で読む。
必要にかられて速く漫画を読むくせがついた。脳内音声は抜けて文字を見るだけで理解はできる。
でも味わって読みたい。だからゆっくり読めるときは脳内音声で読む。
531: 終国速報がまとめています。 2023/07/14(金) 07:49:45.40 ID:YqZln
>>520
ずんだもんの声が聞こえるのだ。
ずんだもんの声が聞こえるのだ。
11: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:39:31.43 ID:SLZ0l
声が聞こえない人の方が読むのが早いって言うよね
15: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:40:07.28 ID:wpm6W
>>11
そういう人は音声と言うより映像的に文字とかも把握してるって聞いたな
そういう人は音声と言うより映像的に文字とかも把握してるって聞いたな
21: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:42:15.27 ID:gOBaL
>>11
仕事のできるやつほど独り言いわないみたいな?
仕事のできるやつほど独り言いわないみたいな?
23: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:44:03.27 ID:Lxw2k
>>21
単純に処理行程の差異でしょ
たんじゅんにしょりこうていのさいでしょ
これだけでもバイト数増えてる
単純に処理行程の差異でしょ
たんじゅんにしょりこうていのさいでしょ
これだけでもバイト数増えてる
32: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:48:40.90 ID:gOBaL
>>23
視覚の情報量の多さたるや
視覚の情報量の多さたるや
41: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:53:08.48 ID:Lxw2k
>>32
視覚情報と言語情報は処理の階層がちがくね
魑魅魍魎もチン*ンも同じ4文字
処理速度は体感はできないレベルだろう
で、チミモウリョウと読み上げると明らかにチン*ンより行程が増える
視覚情報と言語情報は処理の階層がちがくね
魑魅魍魎もチン*ンも同じ4文字
処理速度は体感はできないレベルだろう
で、チミモウリョウと読み上げると明らかにチン*ンより行程が増える
323: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 12:12:14.67 ID:rgQ7a
>>11
会話の速度で読むからね
文字だけならスキャナーみたいにスルスル入ってくる
会話の速度で読むからね
文字だけならスキャナーみたいにスルスル入ってくる
516: 終国速報がまとめています。 2023/07/13(木) 19:21:18.75 ID:NojfM
>>11
理解出来てるかの方が大事だから早く読めてもな
漫画や小説はゆっくり読む方が面白いだろうし
理解出来てるかの方が大事だから早く読めてもな
漫画や小説はゆっくり読む方が面白いだろうし
12: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:39:39.35 ID:4F67X
(コイツ!頭の中に直接!!)
18: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:40:39.82 ID:gOBaL
>>12
なぜか無惨様で再生してしまった
なぜか無惨様で再生してしまった
19: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:41:17.75 ID:SFmJh
声聞こえたらキモいだろ……
この書き込み見ても声聞こえてるわけ?
この書き込み見ても声聞こえてるわけ?
53: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:59:10.69 ID:fIjEI
>>19
聞こえるよ?
聞こえるよ?
64: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:03:22.85 ID:kE1B8
>>19
聞こえるな
聞こえない人がいる事にびっくり
聞こえるな
聞こえない人がいる事にびっくり
72: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:06:22.65 ID:VTyxx
>>64
脳じゃなくて筋肉が動いているだけだから
試しに普段と違う姿勢でやってみ、聞こえなくなるから
画像の解像度を大きくするか小さくするだけでも
使う筋肉の箇所が変わって聞こえなくなる
脳じゃなくて筋肉が動いているだけだから
試しに普段と違う姿勢でやってみ、聞こえなくなるから
画像の解像度を大きくするか小さくするだけでも
使う筋肉の箇所が変わって聞こえなくなる
352: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 12:40:01.32 ID:ednsB
>>19
聞こえる
自分の声で
聞こえる
自分の声で
24: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:45:03.99 ID:QqDtA
声が聞こえるとか糖質かよと思ったら82.5%?
世の中糖質予備軍だらけかよコワッ
世の中糖質予備軍だらけかよコワッ
30: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:47:43.04 ID:vZiWO
>>24
俺にはお前の文がゆっくりで再生される
俺にはお前の文がゆっくりで再生される
35: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:49:50.93 ID:gOBaL
>>30
やめろw
戻れなくなったじゃねーかw
やめろw
戻れなくなったじゃねーかw
34: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:49:34.81 ID:mmJ1w
読み上げの方が遅くなるから音声切ってる
37: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:51:34.74 ID:edwZ8
8割もいるのか
黙読なのに脳内では音読してるってことか
それだと黙読が遅くならんか?
速読なんて出来んだろう?
黙読なのに脳内では音読してるってことか
それだと黙読が遅くならんか?
速読なんて出来んだろう?
44: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:53:16.51 ID:wpm6W
>>37
そもそも速読なんてしてる人が少ないのだと思う
そもそも速読なんてしてる人が少ないのだと思う
47: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:55:20.41 ID:Lxw2k
>>37
速読は映像的に捉えろとまず教えられるイメージあるけど
逆に言えば映像的ではなく言語的(口語的)に処理してる人が多いって事じゃね?知らんが
速読は映像的に捉えろとまず教えられるイメージあるけど
逆に言えば映像的ではなく言語的(口語的)に処理してる人が多いって事じゃね?知らんが
60: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:02:06.12 ID:edwZ8
>>47
文字は視覚言語だから視覚だけで脳内処理できる
それを突き詰めたら速読になるようだ
音声言語を聴覚で処理するのとは別のルートで
聴覚だと時間を縮めるのに限界があるからな
文字は視覚言語だから視覚だけで脳内処理できる
それを突き詰めたら速読になるようだ
音声言語を聴覚で処理するのとは別のルートで
聴覚だと時間を縮めるのに限界があるからな
61: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:02:53.62 ID:xIVii
>>47
その割に俺は一言一句覚えてるわ
読むの遅いけどね
マンガ含めパラパラ読んで何度も読む人にはなれない
一回読むのに時間かかるし、一度読んだら覚えてるから読む意味がない
その割に俺は一言一句覚えてるわ
読むの遅いけどね
マンガ含めパラパラ読んで何度も読む人にはなれない
一回読むのに時間かかるし、一度読んだら覚えてるから読む意味がない
398: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 15:13:28.72 ID:6gJ0y
>>37
自分は音声化して1分間に1800字ペースで本を読むんだが(人の3倍位の速さ)、速読したくて昔やってみた事があるんだけど、ワーキングメモリが少ないから出来なかった。
2行位を一瞬で捉える(書き写す)事は出来るんだけど、次の2行読むと最初の2行の情報が頭から消えてしまう(読む時は一々書き留めないからね)。
何が言いたいかと言うと、音声化以前に速読するには越えなければいけない山があると言う事。
自分は音声化して1分間に1800字ペースで本を読むんだが(人の3倍位の速さ)、速読したくて昔やってみた事があるんだけど、ワーキングメモリが少ないから出来なかった。
2行位を一瞬で捉える(書き写す)事は出来るんだけど、次の2行読むと最初の2行の情報が頭から消えてしまう(読む時は一々書き留めないからね)。
何が言いたいかと言うと、音声化以前に速読するには越えなければいけない山があると言う事。
410: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 15:46:56.64 ID:OPGkf
>>398
速読できないけど、基本的に読みながら
無意識に必要なものと必要でないものを
選別してるので忘れる部分はそれでいい。
普通読みでも全文を暗記してかないっしょ。
速読できないけど、基本的に読みながら
無意識に必要なものと必要でないものを
選別してるので忘れる部分はそれでいい。
普通読みでも全文を暗記してかないっしょ。
42: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 07:53:12.95 ID:KyFaj
自分も勝手に吹き替えやってるな
アニメ化で声が違うと違和感を感じる
アニメ化で声が違うと違和感を感じる
56: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:00:52.96 ID:pZjIh
声で再生することも映像で読み流すこともどっちもできるでしょ
71: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:05:15.56 ID:fIjEI
>>56
映像として流し見するのはできねーな
映像として流し見するのはできねーな
131: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:47:52.71 ID:hakxT
>>71
何か歌を声に出して歌いながら文章を読むとできるよ
何か歌を声に出して歌いながら文章を読むとできるよ
58: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:01:23.50 ID:a0cIP
読むものによる
報告書などの業務書類であれば内容が把握できれば良いので音声はないが、物語など読むときは脳内で音読するイメージで常に音として再生している
報告書などの業務書類であれば内容が把握できれば良いので音声はないが、物語など読むときは脳内で音読するイメージで常に音として再生している
62: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:02:54.17 ID:wngx2
お前ら魔法使う時に呪文唱えないの?
68: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:04:43.47 ID:gOBaL
>>62
よく「無詠唱魔法だと!?」と言われる
よく「無詠唱魔法だと!?」と言われる
80: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:08:48.94 ID:s9jFP
>>62
詠唱なし、剣振るときはノーモーションが今は普通
詠唱なし、剣振るときはノーモーションが今は普通
83: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:10:18.34 ID:EukAj
趣味が読書なレベルまで来ると音声というか小説とか読んでると完全に映画見てる感じになるよ
84: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:10:59.95 ID:wLxg6
別に人それぞれでいいんじゃない
86: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:11:56.75 ID:BkdZi
逆に数式はどっちで読んでる?って話よ
98: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:20:36.46 ID:eA6XO
>>86
誰かがその数式を説明してくれる感じ
「ここは480Hzだから、Qの値はf0/(f2-f1)で計算して、480/(640-320)だから…」って誰かが言う
誰かがその数式を説明してくれる感じ
「ここは480Hzだから、Qの値はf0/(f2-f1)で計算して、480/(640-320)だから…」って誰かが言う
150: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:56:12.39 ID:BkdZi
>>98
へー。
俺は数学得意ではなかったけど、完全に記号論理だけで処理だな。
文字列の映像だけで読んでる感じある。
量感だけはつけて読むようにしてるけど。
へー。
俺は数学得意ではなかったけど、完全に記号論理だけで処理だな。
文字列の映像だけで読んでる感じある。
量感だけはつけて読むようにしてるけど。
161: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 09:05:39.22 ID:eA6XO
>>150
図とか記号苦手だから…
文字と楽譜だけは大丈夫だけど数学とかで使われる記号は無理矢理文章表現にして声に変えるしかない
計算式や公式までは対応出来たけどグラフとか図形は苦労した
図とか記号苦手だから…
文字と楽譜だけは大丈夫だけど数学とかで使われる記号は無理矢理文章表現にして声に変えるしかない
計算式や公式までは対応出来たけどグラフとか図形は苦労した
157: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 09:03:04.12 ID:hakxT
>>98
こらは読み上げ可能な数式だが、
(∀x) P ( x ) ⇒ (∃x) Q ( x )
= ~( (∀x) P ( x ) ) ∨ (∃x) Q ( x )
みたいなのは音声化せずに完全に記号だけで読むでしょ
こらは読み上げ可能な数式だが、
(∀x) P ( x ) ⇒ (∃x) Q ( x )
= ~( (∀x) P ( x ) ) ∨ (∃x) Q ( x )
みたいなのは音声化せずに完全に記号だけで読むでしょ
162: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 09:06:28.72 ID:eA6XO
>>157
先ずそんな記号読まないよ
先ずそんな記号読まないよ
88: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:12:19.99 ID:eAoTh
書き込みを読むときに誰かの声または自分の声で脳内再生してるってことでしょ?
普通じゃないの?
普通じゃないの?
97: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:18:53.75 ID:C0DBS
聞こえない人は考え事とかしてる時の頭の中どうなってんの?文字やイメージだけで全部処理してんの?
101: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:23:30.34 ID:pxhzb
>>97
言葉が色と形になって組み合わさって浮かんだり消えたりしてんだよ
言葉が色と形になって組み合わさって浮かんだり消えたりしてんだよ
108: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:30:01.09 ID:VTyxx
>>97
・片目を閉じる
・閉じた方に首を曲がるまで曲げる
・閉じていない方の目で文字を読む
これやってみ、同じ症状に出来る
・片目を閉じる
・閉じた方に首を曲がるまで曲げる
・閉じていない方の目で文字を読む
これやってみ、同じ症状に出来る
113: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:34:42.81 ID:edwZ8
>>97
考え事してても脳内に声は出てこないよ
なんかイメージがグルグル回る感じ
よく小説であれこれ考えてたら死んだ父ちゃんとか
師匠の声とかが聞こえてきたという描写があるが、
一度でいいからそんな経験をしてみたい
考え事してても脳内に声は出てこないよ
なんかイメージがグルグル回る感じ
よく小説であれこれ考えてたら死んだ父ちゃんとか
師匠の声とかが聞こえてきたという描写があるが、
一度でいいからそんな経験をしてみたい
144: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:53:03.30 ID:MSICX
>>97
言語化するかどうか、
言語を音声化するかどうか
それぞれ段階あり
天才はひらめいたイメージを言語化するのに苦労し、できないことも多い。
ロジックを考えるとき
人に説明、説得するときは言語化しないと伝わらないから音声まで使って考える
言語化するかどうか、
言語を音声化するかどうか
それぞれ段階あり
天才はひらめいたイメージを言語化するのに苦労し、できないことも多い。
ロジックを考えるとき
人に説明、説得するときは言語化しないと伝わらないから音声まで使って考える
104: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:25:47.27 ID:LCh05
読書だから速く読む必要もないもんな
文章で書かれた内容を脳内で映像化して楽しむのも読書だしな
文章で書かれた内容を脳内で映像化して楽しむのも読書だしな
107: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:29:59.73 ID:LAxgZ
人のセリフや思考は声が聞こえるけど、それ以外は声が聞こえなくて映像が見えるわ
だから俺は勉強するとき画像や絵もないと覚えられない。俺のノートは俺しか分からん内容になってる
だから俺は勉強するとき画像や絵もないと覚えられない。俺のノートは俺しか分からん内容になってる
123: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:43:11.19 ID:fqTkv
聞こえるって実際に耳から聴くような音とは違うようなのだよね?
考え事してる時に音にならない声(?)みたいな文章が浮かんでるのは分かるんだけど、声が聞こえてるって感覚ではないんだよな。
考え事してる時に音にならない声(?)みたいな文章が浮かんでるのは分かるんだけど、声が聞こえてるって感覚ではないんだよな。
133: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:48:28.74 ID:EzCAg
>>123
自分で考え事する時は文章で考えないな
イメージがパッパって出てくる感じ
自分で考え事する時は文章で考えないな
イメージがパッパって出てくる感じ
138: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:50:15.29 ID:eA6XO
>>123
分からないけど聴覚神経細胞どうこうでないのは確か
関係あるか分からないし馬鹿にされるかもしれないけど子供の頃にイマジナリーフレンドが沢山居たりなりきりごっこ遊びが大好きだった
今読書中に聴こえる声も経験則というか過去に一度聴覚を通して聴いた物だからある意味では聴覚を通して聴いてるのと同じだと思ってる
その声がドラマやアニメに出てきた人なのか友達なのか家族なのか自分が生み出した物なのかは時によって違う
ただ同じ文章は次にいつ読んでも同じ声で聴こえる
因みに君の文章は高校生の時のクラスメイトで感じた
明日この文章を読んでもクラスメイトが喋ると思う
分からないけど聴覚神経細胞どうこうでないのは確か
関係あるか分からないし馬鹿にされるかもしれないけど子供の頃にイマジナリーフレンドが沢山居たりなりきりごっこ遊びが大好きだった
今読書中に聴こえる声も経験則というか過去に一度聴覚を通して聴いた物だからある意味では聴覚を通して聴いてるのと同じだと思ってる
その声がドラマやアニメに出てきた人なのか友達なのか家族なのか自分が生み出した物なのかは時によって違う
ただ同じ文章は次にいつ読んでも同じ声で聴こえる
因みに君の文章は高校生の時のクラスメイトで感じた
明日この文章を読んでもクラスメイトが喋ると思う
141: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:51:25.61 ID:hakxT
>>123
聴覚に関する脳の部位が働いているかどうか脳波や血流を測定すれば客観的に分かると思うけど、どうなんだろ。実はみんな現象は同じだけどそれぞれ声の定義や自己認識が違うだけかもしれない
聴覚に関する脳の部位が働いているかどうか脳波や血流を測定すれば客観的に分かると思うけど、どうなんだろ。実はみんな現象は同じだけどそれぞれ声の定義や自己認識が違うだけかもしれない
240: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 10:24:12.13 ID:tUxY7
>>141
これだと思う
マンガから入ってアニメ見た時、声に違和感覚えた事って誰でもあるんじゃない?
これだと思う
マンガから入ってアニメ見た時、声に違和感覚えた事って誰でもあるんじゃない?
143: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:52:10.02 ID:3WwCI
心理学者に聞く意味よ……。
146: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 08:53:17.14 ID:EzCAg
>>143
脳の専門家に聞いてほしいよな
脳の専門家に聞いてほしいよな
166: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 09:12:29.65 ID:BkdZi
>>146
俺は言語学者に聞いて欲しい
俺は言語学者に聞いて欲しい
172: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 09:16:13.56 ID:BkdZi
女の人が音声化してる人の割合、男のそれより高いんじゃね?
俺統計だけど。
俺統計だけど。
174: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 09:19:10.86 ID:cCp7L
>>172
どうかね?
小説好きは音声が流れてると思うけど
作家は男が多いしな
どうかね?
小説好きは音声が流れてると思うけど
作家は男が多いしな
178: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 09:22:01.78 ID:BkdZi
>>172
小説家は、音にこだわる人とそうじゃない人いると思う。
三島由紀夫の音がきれいだった記憶無いな。
志賀直哉はめっちゃきれいだったような。
武者小路実篤は話言葉。
小説家は、音にこだわる人とそうじゃない人いると思う。
三島由紀夫の音がきれいだった記憶無いな。
志賀直哉はめっちゃきれいだったような。
武者小路実篤は話言葉。
175: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 09:19:16.76 ID:Yc3P5
中世の読書は基本音読で、黙読は特殊スキルだって聞いたことある
183: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 09:26:00.11 ID:hakxT
>>175
戦前は強化書は音読するものだったよ
小学生は今も音読かもしれんが
戦前は強化書は音読するものだったよ
小学生は今も音読かもしれんが
198: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 09:40:41.43 ID:l651c
字幕付きの外国映画を3倍速で観てると字幕は脳内音読できないな
204: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 09:44:55.42 ID:9h6Ia
趣味で(なろう)小説書いているが
声に出すときに気持ち良いテンポと
間、というのは確かにあるよ。
発声は時間や間の基準になる。
声に出すときに気持ち良いテンポと
間、というのは確かにあるよ。
発声は時間や間の基準になる。
213: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 09:54:39.89 ID:pO3rH
読み始めではあるけど、読書に熱中するとなくなるな。意識が分散してるだけなんではないかな。
231: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 10:13:44.54 ID:gm4GN
>>213
熱中するともはや文を読んでる感覚は無くなる
完全にその本の世界が構築されてそれを見てる感じ
たまにそれを完全に映画で再現されるとうおおお!ってなる
熱中するともはや文を読んでる感覚は無くなる
完全にその本の世界が構築されてそれを見てる感じ
たまにそれを完全に映画で再現されるとうおおお!ってなる
238: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 10:19:31.45 ID:mDUCe
>>231
そうそうw
逆に脳内イメージが豪華すぎると、映像作品観て「何でこんなショボくなるんだよ」と。
そうそうw
逆に脳内イメージが豪華すぎると、映像作品観て「何でこんなショボくなるんだよ」と。
271: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 11:05:36.08 ID:clID5
寝ようとすると耳元で声が聞こえる
何か言っているようで意味が聞き取れない
何か言っているようで意味が聞き取れない
274: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 11:07:38.18 ID:l651c
>>271
こわい
こわい
312: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 11:59:30.21 ID:hbtWU
漫画がTV放映されるとアニメの声が違うとか言われてたなww
ドラえもんやらパタリロとか
ドラえもんやらパタリロとか
316: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 12:01:08.10 ID:WNa4M
>>312
古川登志夫がアタル役やったときカミソリとか苦情の手紙とかかなり送られて凹んだらしいな
古川登志夫がアタル役やったときカミソリとか苦情の手紙とかかなり送られて凹んだらしいな
319: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 12:04:05.81 ID:l5MzN
>>312
新聞の読者投稿欄にクリント・イーストウッドファンの女性が、なぜ吹き替えだとルパンの声になるのか?と不満書いてた
新聞の読者投稿欄にクリント・イーストウッドファンの女性が、なぜ吹き替えだとルパンの声になるのか?と不満書いてた
417: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 15:57:11.71 ID:QBJ8O
>>319
www
www
320: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 12:06:14.25 ID:s0iEi
最近の声優は唯一無二の声ってのが無くなった感じがする
本を読んでてもその声で聞こえてくるような
本を読んでてもその声で聞こえてくるような
329: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 12:18:05.57 ID:FG07l
>>320
だから俺の脳内音声さんは福山雅治と柴咲コウだけなのか…(´・ω・`)
だから俺の脳内音声さんは福山雅治と柴咲コウだけなのか…(´・ω・`)
331: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 12:19:18.68 ID:l651c
>>329
ガリレオ的な?
ガリレオ的な?
334: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 12:20:53.40 ID:FG07l
>>331
そうそう(´・ω・`)
読んでるのが推理物多いせいもあるね
あと推理物って男性(探偵)、女性(巻き込まれ助手)パターン多いしね
そうそう(´・ω・`)
読んでるのが推理物多いせいもあるね
あと推理物って男性(探偵)、女性(巻き込まれ助手)パターン多いしね
336: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 12:23:06.72 ID:l651c
>>334
なんかおすすめある?
東野圭吾以外で
なんかおすすめある?
東野圭吾以外で
340: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 12:25:03.12 ID:ajcLl
>>336
ごめん(´・ω・`)東野圭吾ばっかり……
福山と柴咲は読んでる本の傾向のせいか…
ごめん(´・ω・`)東野圭吾ばっかり……
福山と柴咲は読んでる本の傾向のせいか…
348: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 12:32:33.72 ID:l651c
>>340
なるほど
東野圭吾といえば「仮面山荘」と「ある閉ざされた雪の山荘で」の記憶がごっちゃになっている
なるほど
東野圭吾といえば「仮面山荘」と「ある閉ざされた雪の山荘で」の記憶がごっちゃになっている
356: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 12:48:18.22 ID:l5MzN
>>348
東野圭吾は登場人物が薄っぺらいからストーリーだけでいい
東野圭吾は登場人物が薄っぺらいからストーリーだけでいい
369: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 13:22:38.44 ID:l651c
>>356
文章が読みやすくてサクサク読めるのがいいところかもね
文章が読みやすくてサクサク読めるのがいいところかもね
357: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 12:49:08.87 ID:080Qt
米津玄師とか天才は一日中頭の中で曲が流れてて毎日何曲も作ってるらしい
俺は頭の中に音楽が全く流れんからこの感覚がわからん
俺は頭の中に音楽が全く流れんからこの感覚がわからん
364: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 12:53:10.02 ID:5yibK
>>357
最近、ソーサリアンの消えた王様の杖のダンジョンの曲を流している。
マイブーム。
しかしたまに音程や速度がおかしくなる。
最近、ソーサリアンの消えた王様の杖のダンジョンの曲を流している。
マイブーム。
しかしたまに音程や速度がおかしくなる。
440: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 17:40:38.28 ID:8RXe7
>>364
古代裕三の名曲中の名曲やね
古代裕三の名曲中の名曲やね
448: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 18:08:58.60 ID:4gyws
>>440
アクトレイザーのサントラ買ったわ懐かしい
アクトレイザーのサントラ買ったわ懐かしい
366: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 13:04:48.18 ID:l5MzN
>>357
秋元康もそうでヒット曲つくる方法は千曲作れば一つくらいは当たるっていう…
手塚治虫も晩年は描ききれないほどの作品が頭にあって寿命が足りないと嘆いてたとか
秋元康もそうでヒット曲つくる方法は千曲作れば一つくらいは当たるっていう…
手塚治虫も晩年は描ききれないほどの作品が頭にあって寿命が足りないと嘆いてたとか
308: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 11:50:15.37 ID:n1n5q
速読という技術があるがあれはまず音読を止めるという訓練から始める
大量の文章の意味を早く理解するには音読を止めるしかない
だから現代人は音読の習慣を失ったのだが同時に音読することで得ていた別の能力も失った
筋トレとランニングみたいなもんで別個のトレーニングだと思え
大量の文章の意味を早く理解するには音読を止めるしかない
だから現代人は音読の習慣を失ったのだが同時に音読することで得ていた別の能力も失った
筋トレとランニングみたいなもんで別個のトレーニングだと思え
309: 終国速報がまとめています。 2023/07/12(水) 11:54:00.15 ID:1V4ha
>>308
お前読むのも早そうだけど話すのも早そう
お前読むのも早そうだけど話すのも早そう
![読書について (光文社古典新訳文庫) [ アルトゥル・ショーペンハウアー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2712/9784334752712.jpg?_ex=128x128)
読書について (光文社古典新訳文庫) [ アルトゥル・ショーペンハウアー ]
![読んだら忘れない読書術 精神科医が教える [ 樺沢紫苑 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4509/9784763134509.jpg?_ex=128x128)
読んだら忘れない読書術 精神科医が教える [ 樺沢紫苑 ]
コメント
コメント一覧 (1)
国語の授業で音読されると内容が覚えられない事に気がついて、独り黙々と教科書を読んでた記憶
自分は声が聞こえてこない少数派
10年ニート
が
しました
コメントする