>金子大臣によると「事態の改善がみられなかったため、総理からの指示をうけ、昨晩から省の幹部を連絡要員として新宿のKDDIビルに派遣し対応にあたらせた」という。
— 麹 (@oryzae1824) July 3, 2022
邪魔すぎて草https://t.co/QrtrCqzXfR
@oryzae1824 障害による影響を切り分ける。その代替案を検討する。通信障害による被害を確認する。
やれることをやりましよう。
『復旧作業にあたってるエンジニアの方々にお願いするしかありません。感謝します』とか言ってほしいなあ。
やれることをやりましよう。
『復旧作業にあたってるエンジニアの方々にお願いするしかありません。感謝します』とか言ってほしいなあ。
@oryzae1824 何かあったら省幹部を派遣する、という悠久の昔からやってることをまたやって、復旧したら役にたってないのに英雄面して帰るんよな
@oryzae1824 あるところの震災で、必死にメルトダウンを防ごうとしている人々の所へ、わざわざ出かけて行って邪魔をした人を思い出しました。
@oryzae1824 東日本大震災の時に原発事故が起こって
東京電力に政府関係者が乗り込んだ話に似てるなぁ😥
修理できる技術者を応援派遣するなら分かるが
どれだけも変わらないだろう(KDDIがマスコミ用記者会見場を用意したほうが情報公開としては上)
東京電力に政府関係者が乗り込んだ話に似てるなぁ😥
修理できる技術者を応援派遣するなら分かるが
どれだけも変わらないだろう(KDDIがマスコミ用記者会見場を用意したほうが情報公開としては上)
@oryzae1824 これって原発事故の時に現場に総理が乗り込んでその対応でかえって人手が取られて邪魔なだけだったというのと同じなんじゃないの。デジタル庁の幹部でプログラミングや技術バリバリで現場でフル回転できますよ、みたいな役人ならKDDIに派遣してもいいと思うけど。
@oryzae1824 連絡要員というくらいだから、復旧作業には口出しせず、作業を観察すれば現在どのような状態なのか理解できる程度の人間だったんだろうと希望的観測する( ̄m ̄ )
@oryzae1824 正直、連絡要因が伝書鳩に徹してくれたら良いけど口を挟み出したら作業の邪魔にしかならない
事態が変わったら報告するので良し
現場に張り付いても状況なんてわからないと思う
福島の原発から学んでないの?
事態が変わったら報告するので良し
現場に張り付いても状況なんてわからないと思う
福島の原発から学んでないの?
@oryzae1824 うわぁー、どの業界にもある風景。
「終わるまで帰ってくるな!」で出される幹部と報告資料作成と会議とで余計なリソースをとられる現場...
「終わるまで帰ってくるな!」で出される幹部と報告資料作成と会議とで余計なリソースをとられる現場...
@oryzae1824 みずほの障害の時もみずほ側が全然報告寄越さなくてキレてたので、状況把握のために連絡人員置くのは順当かな…ここまで遅れてるのは非常事態だし
コメント
コメント一覧 (1)
菅直人か。
そんな暇あれば、中露の脅威対策早くしろ!
ウクライナみたいに通信網を簡単に破壊され閉ざされるぞ
アフィ太郎
が
しました
コメントする