1: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:19:55.52 ID:CAP_USER
※朝鮮日報の元記事(韓国語)
NATO首脳会談行くユン大統領 G7首脳会談は招待受けれないで
インドと南アフリカ共和国は2年連続で招待されています
https://www.chosun.com/international/2022/06/26/C4RZ2Z7CGVBILFGSLCXCY77UWM/
2022年6月26日、韓国・朝鮮日報は「スペインのマドリードで29日、30日に開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席する尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が、その直前(26~28日)に開かれる先進7カ国首脳会議(G7サミット)には招待されなかった」と伝えた。
ドイツで開かれる今回のG7サミットには、メンバー以外にインド、インドネシア、セネガル、南アフリカ、アルゼンチンの5カ国が招待された。
記事は「インドと南アフリカは昨年、今年と2回連続で招待されたが、韓国は除外された」と指摘している。
昨年6月に英国で開かれたG7サミットには、文在寅(ムン・ジェイン)前大統領が参観国首脳として招待され、出席した。
当時韓国大統領府は「主要経済の協議体であるG20を超え、グローバルリーダーであるG7のメンバー国と肩を並べる先進国の仲間入りを果たした」と評価していた。
外交消息筋は「政府は尹大統領のG7出席のため外交チャンネルを総動員したが、招待されなかった」と話したという。
ドイツ政府は5月にG7招待国を発表し、「今回のG7サミットでは、気候変化や(新型コロナウイルスなど)世界的な伝染病問題、世界の民主主義国間の協力強化などについて主に議論する」と述べた。
このニュースを見た韓国のネットユーザーからは
「国の格が下がった」
「昨年まで韓国は、議長国首脳の横であり米大統領の向かいという素晴らしい席に座る国だったのに。大統領が変わった途端にこれだ」
「韓国の黄金期は終わった。また中進国に後戻り」
「世界での尹大統領の評判はそんなに悪いのだろうか」
などと嘆く声が数多く寄せられている。。その他にも
「NATO加盟国でもないのに夫人同伴で行ったのも笑える」
「そもそもなぜNATOに出席するのか。経済も苦しいのに輸出まで低迷したらどうするつもり?」
などの声も見られた。
2022年6月27日(月) 14時0分
https://www.recordchina.co.jp/b896670-s39-c100-d0191.html
関連スレ
【国際】G7首脳会議、今年の招待国はセネガル、南アフリカ、インド、インドネシア★2 [れいおφ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1651778099/
NATO首脳会談行くユン大統領 G7首脳会談は招待受けれないで
インドと南アフリカ共和国は2年連続で招待されています
https://www.chosun.com/international/2022/06/26/C4RZ2Z7CGVBILFGSLCXCY77UWM/
2022年6月26日、韓国・朝鮮日報は「スペインのマドリードで29日、30日に開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席する尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が、その直前(26~28日)に開かれる先進7カ国首脳会議(G7サミット)には招待されなかった」と伝えた。
ドイツで開かれる今回のG7サミットには、メンバー以外にインド、インドネシア、セネガル、南アフリカ、アルゼンチンの5カ国が招待された。
記事は「インドと南アフリカは昨年、今年と2回連続で招待されたが、韓国は除外された」と指摘している。
昨年6月に英国で開かれたG7サミットには、文在寅(ムン・ジェイン)前大統領が参観国首脳として招待され、出席した。
当時韓国大統領府は「主要経済の協議体であるG20を超え、グローバルリーダーであるG7のメンバー国と肩を並べる先進国の仲間入りを果たした」と評価していた。
外交消息筋は「政府は尹大統領のG7出席のため外交チャンネルを総動員したが、招待されなかった」と話したという。
ドイツ政府は5月にG7招待国を発表し、「今回のG7サミットでは、気候変化や(新型コロナウイルスなど)世界的な伝染病問題、世界の民主主義国間の協力強化などについて主に議論する」と述べた。
このニュースを見た韓国のネットユーザーからは
「国の格が下がった」
「昨年まで韓国は、議長国首脳の横であり米大統領の向かいという素晴らしい席に座る国だったのに。大統領が変わった途端にこれだ」
「韓国の黄金期は終わった。また中進国に後戻り」
「世界での尹大統領の評判はそんなに悪いのだろうか」
などと嘆く声が数多く寄せられている。。その他にも
「NATO加盟国でもないのに夫人同伴で行ったのも笑える」
「そもそもなぜNATOに出席するのか。経済も苦しいのに輸出まで低迷したらどうするつもり?」
などの声も見られた。
2022年6月27日(月) 14時0分
https://www.recordchina.co.jp/b896670-s39-c100-d0191.html
関連スレ
【国際】G7首脳会議、今年の招待国はセネガル、南アフリカ、インド、インドネシア★2 [れいおφ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1651778099/
44: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:29:28.02 ID:kDFvKtU0
>>1
トランプ居なくなったら、相手にもされない
北朝鮮のミサイルなんとかしたら、G7とて無視はしないだろう、
そろそろ北朝鮮招待したほうが賢いなどとたわけた事を考えて
居そうだ??
トランプ居なくなったら、相手にもされない
北朝鮮のミサイルなんとかしたら、G7とて無視はしないだろう、
そろそろ北朝鮮招待したほうが賢いなどとたわけた事を考えて
居そうだ??
48: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:29:37.21 ID:gtQgsroq
>>1
NATO首脳会談行くユン大統領
G7首脳会談は招待受けれないでインドと南アフリカ共和国は
2年連続で招待されています
外交消息筋は
「政府は尹大統領のG7出席のため
外 交 チ ャ ン ネ ル を 総 動 員 し た が 、
招待されなかった」と話したという。
大草原wwwww
NATO首脳会談行くユン大統領
G7首脳会談は招待受けれないでインドと南アフリカ共和国は
2年連続で招待されています
外交消息筋は
「政府は尹大統領のG7出席のため
外 交 チ ャ ン ネ ル を 総 動 員 し た が 、
招待されなかった」と話したという。
大草原wwwww
49: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:29:41.26 ID:JOGwrtSl
>>1
議長の隣とか要注意扱い席では?
議長の隣とか要注意扱い席では?
3: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:21:14.32 ID:0Mx0ugHl
ぬるぽ
23: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:25:13.46 ID:4Nm/lpQu
実質G8だから問題ないだろ
>>3
ガッ
>>3
ガッ
4: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:21:16.36 ID:Y7yJ0AKG
現金化で挽回できるよ(´・ω・`)はよ
6: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:21:42.48 ID:UKiGV0kR
いちいち国の格とか気にしてるからいつまで経っても底辺なんだよ
10: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:22:22.28 ID:QnBLIi4d
自称G8なのに呼ばれずw
11: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:22:37.48 ID:/Sk8e+4B
バランサーさんは西側に来ないほうがいい
12: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:22:38.25 ID:fvBKvzz9
>「そもそもなぜNATOに出席するのか。経済も苦しいのに輸出まで低迷したらどうするつもり?」
どこに何を輸出してるんだよw
どこに何を輸出してるんだよw
14: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:22:56.55 ID:cIiXa7w4
集合写真トリミングw
15: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:23:16.77 ID:RSjQ05o7
というか日本はロシアが潜在的な敵国だからNATO協力も利があるけど
韓国はロシアに工場が多いから制裁にも非協力的で結局アメリカから制裁されてる状態じゃん
岸田に会いたいからNATO行きましたじゃ色々不味いと思うぞ? 中国からも目付けられてんのに
韓国はロシアに工場が多いから制裁にも非協力的で結局アメリカから制裁されてる状態じゃん
岸田に会いたいからNATO行きましたじゃ色々不味いと思うぞ? 中国からも目付けられてんのに
16: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:23:38.38 ID:azkxod0N
すぐ格や順位にこだわるな
18: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:23:49.73 ID:3UswvHqm
答え書いてるやん
>>ドイツ政府は5月にG7招待国を発表し、「今回のG7サミットでは、気候変化や(新型コロナウイルスなど)世界的な伝染病問題、世界の民主主義国間の協力強化などについて主に議論する」と述べた。
要は韓国は不適格またはキーパーソンではなきってだけ
>>ドイツ政府は5月にG7招待国を発表し、「今回のG7サミットでは、気候変化や(新型コロナウイルスなど)世界的な伝染病問題、世界の民主主義国間の協力強化などについて主に議論する」と述べた。
要は韓国は不適格またはキーパーソンではなきってだけ
19: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:24:24.59 ID:rVFOkqn+
青瓦台がムンちゃんを画像トップにするため南アのトップを消したっけなw
25: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:25:24.50 ID:lq0LTDhw
場所も弁えず、処構わず妄言を
喚き散らすからだと気が付かないのかな?
☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ喚き散らすからだと気が付かないのかな?
このブログの大半を支えていただいてるアンテナサイトです。
応援よろしくお願いします!
☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ
27: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:25:32.66 ID:CrJTE2G+
来年は広島サミットだけど、まさか呼ぶようなことはしないよな。
33: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:27:14.38 ID:iJJmoSDw
>>27
観艦式にも呼んでないから無いだろ
観艦式にも呼んでないから無いだろ
45: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:29:33.57 ID:EbQAaSbR
>>27
台湾呼ぼうぜw
台湾呼ぼうぜw
28: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:26:02.39 ID:DA7oxYDo
黄金期ww
29: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:26:40.76 ID:jy8GAS+l
くだらないことで一喜一憂してんな♪wwww
30: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:26:41.33 ID:8HO8sRVr
前もゲストで呼ばれただけやろ
なんでいちいちショック受けとるのめんどくさ
なんでいちいちショック受けとるのめんどくさ
31: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:26:47.50 ID:6EqXT/TL
日本開催のサミットにも韓国を呼ぶな
36: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:27:38.02 ID:H3y4D5/z
憎き日帝がG5の正式メンバーだから堪えられないんだろうな
40: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:28:14.30 ID:PBwqaPzh
ムン前酋長はロビー活動でお金一杯バラ撒いてたから招待されてたんやでw
42: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:28:55.32 ID:7Z4qfMIT
南アフリカが実質G8だろw
54: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:30:36.08 ID:3UswvHqm
>>42
インドと南アフリカはその地域で欠くことのできない影響力持つ民主主義国
じゃあ極東でそのポジションは?ってなると自ずと答えは出るよね
インドと南アフリカはその地域で欠くことのできない影響力持つ民主主義国
じゃあ極東でそのポジションは?ってなると自ずと答えは出るよね
43: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:29:06.66 ID:twHv1hSx
先進国入りも出来なかったみたいねw
韓国株式市場、今回もMSCI先進国指数入りならず
https://news.yahoo.co.jp/articles/337d06619191e597807fdb1f0182d189fdb0a7d6
韓国株式市場、今回もMSCI先進国指数入りならず
https://news.yahoo.co.jp/articles/337d06619191e597807fdb1f0182d189fdb0a7d6
39: 終国速報がまとめています。 2022/06/27(月) 15:28:12.13 ID:sDz4leI0
宇宙サミット開催して地球代表を名乗っとけば?
![さまよえる韓国人 [ 武藤 正敏 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9567/9784898319567_1_2.jpg?_ex=128x128)
さまよえる韓国人 [ 武藤 正敏 ]
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1656310795/
コメントする